市長の部屋
今月の参加行事・予定
定例記者会見
参加行事の記録
市長と語ろう!まちづくり懇談会
- TOHIGO(令和3年6月)
- 大町の未来を考える会(令和3年4月)
- 大町市女性団体連絡協議会(令和3年3月)
- 新日本婦人の会大町支部(令和2年11月)
- 美麻地域エネルギーを考える会(令和2年11月)
- おおまち九条の会(令和2年1月)
- 大町市女性団体連絡協議会(令和元年11月)
- 新日本婦人の会大町支部(令和元年11月)
- 大町市女性団体連絡協議会(平成31年2月)
- おおまち九条の会(平成30年11月)
- 新日本婦人の会大町支部(平成30年11月)
- 安曇養護学校大町地区PTA(平成30年11月)
- 平成27年度以前の行政懇談会
- 安曇養護学校大町地区PTA(平成29年11月)
- 農具川環境美化委員会(平成29年11月)
- スリーアールの会(平成29年11月)
- 安曇養護学校大町地区PTA(平成28年12月)
こんにちは牛越です
議会での市長あいさつ
市長交際費
市長への手紙
目的で探す
手続き・証明
- 個人情報の保護に関する法律に基づく個人情報ファイル簿について
- 行事の後援・共催の承認申請手続について
- 保有個人情報の開示・訂正・利用停止請求
- 公共施設窓口でのキャッシュレス決済対応について
- 公文書公開請求
- 埋蔵文化財に関する手続きについて
- 国民健康保険・後期高齢者医療保険・福祉医療・国民年金に関する手続きは、郵送での受け付けができます
- 令和6年3月1日から戸籍証明書等の広域交付が始まります
- 休日等の住民票の写し・印鑑証明書の発行について
- 市役所内八十二銀行派出所(市金庫)の取扱い時間が変更となります
- マイナンバー制度に便乗した不正な勧誘や個人情報の取得にご注意ください
- 市税証明交付申請書
- 住民票・印鑑・戸籍
- 国保・年金
- 市民課窓口手数料
- 税金
ごみ・リサイクル
- 【補助金】生ごみ堆肥化等処理容器設置補助金のご案内
- 令和7年度 粗大ごみ拠点回収日程・料金・処理業者
- 「大町市指定ごみ袋」から「北アルプス広域連合指定ごみ袋」への交換を行っています
- 衣類・布類(古着・古布)回収について
- 大町市堆肥センター
- 【調査結果】大町市内河川等の水質測定結果
- 【調査結果】市内ダイオキシン類の測定結果
- し尿のくみ取りについて
- 違法な不用品回収業者にご注意ください
- 北アルプスエコパーク・大町リサイクルパークのご案内
- 【五十音順】一般家庭のごみ分別区分の手引き
- メルカリShopsを活用した市で不要となった物品のリユース推進について
- 「ごみ・資源物の分け方、出し方」外国語版について
- 雑紙リサイクル袋の作り方
- ごみ減量情報発信サイト「信州ごみげんねっと」ご利用ください
- 大町市グリーンパーク
- 資源物の種類と出し方
- ごみ・資源物の分別表
- 小型家電リサイクル
- 剪定(せんてい)枝のチップ機を貸出します
- 【調査結果】大町市内における空間放射線量の状況・測定結果
健康・福祉
- 長野県北部を震源とする地震による災害見舞金について
- 障がいのあるお子さんのための福祉・医療・教育のあらまし
- ダニ媒介感染症にご注意ください!
- ジカウイルス感染症にご注意ください!
- 八坂診療所・美麻診療所予定表 4月
- 八坂診療所・美麻診療所予定表 3月
- 令和7(2025)年度 乳幼児健診・相談日程
- 長野県生活困窮者ガソリン緊急支援事業について
- 「ノロウイルス食中毒注意報」が全県に発出されました
- 市内医療機関一覧
- World Diabetes Day(世界糖尿病デー)
- 野菜摂取量測定会のお知らせ【2024.10.15 大町図書館】
- 令和6年度版社会福祉事業概要
- ハンセン病元患者のご家族の皆様へ
- 介護予防事業自主活動団体育成補助事業について
- 生活保護について
- メンタルヘルスチェック 「こころの体温計」をご利用ください
- 高齢者福祉サービス
- 地域包括支援センター
- おたっしゃコール
- 認知症初期集中支援チームについて
- 高齢者福祉
- 一般介護予防事業などについて
- 市内薬局一覧
- 大町市地域福祉計画
- 市内公共施設等のAED設置状況
- 市内歯科医療機関一覧
- 介護
- 健康・福祉
- 権利擁護
- 福祉相談・支援
- 障がい者福祉
- 健康・医療
事業者の方へ
- 事業者の方へ
- 大町市専用請求書の配布の終了について
- 埋蔵文化財に関する手続きについて
- 大町市起業支援補助金交付要綱に基づく補助制度
- 消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)開始に伴う請求書様式について
- 新型コロナウイルス感染症に係る労災補償に関するお知らせ
- 【事業者の方へ】新型コロナウイルス拡大防止協力金事業について(まん延防止等重点措置に係る要請)
- 大町市立地適正化計画作成及び緑の基本計画策定業務委託 公募型プロポーザルを実施します
- 【調査結果】大町市内における空間放射線量の状況・測定結果
入札・契約・公共工事
税金
事業支援
- 【特産品を取り扱う事業者の皆さまへ】Web・SNSの専門家を派遣します
- 大北勤労者互助会のご案内
- 中小企業等経営強化法に基づく「先端設備等導入計画」の認定について
- セーフティネット保証制度
- 大町市中小企業融資制度資金
- 特定創業支援等事業による証明書の発行
- 「職場いきいきアドバンスカンパニー」認証制度
- 【事業者の皆さまへ】長野県奨学金返還支援制度導入企業サポート事業のご案内
- 「空き店舗活用事業」補助金
- 新型コロナウイルス感染症に関する中小企業・小規模事業者支援について
- 店舗改修事業補助金
- 産業振興機械等の取得等に係る確認申請について
- 大町市起業支援補助金交付要綱に基づく補助制度
- 消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)開始に伴う請求書様式について
- 大町市中心市街地振興条例に基づく助成制度
- 婚活イベントの開催などに使えます!大町市出会い創出事業補助金
- 中小企業振興条例に基づく助成制度
- 関係団体リンク集
- ISO認証取得支援事業
企業誘致
都市計画・建築・開発
ごみ・環境
再生可能エネルギー
統計調査
大町市について
施策・計画・まちづくり
申請書ダウンロード
- 市税に関する申告書・届出書・様式等
- 行事の後援・共催の承認申請手続について
- 保有個人情報の開示・訂正・利用停止請求
- 花づくり活動事業補助金
- 公共物(水路等)占用関係
- ケーブルテレビ 各種申込・申請・届出書
- 市道占用関係
- 浄化槽に関する各種届出等様式
- 公文書公開請求
- 共催・後援について(教育委員会)
- 住民票・印鑑証明・戸籍謄抄本等交付申請書
- 農業経営改善計画認定申請書
- 伐採及び伐採後の造林の届出書
- 景観区域内行為関係
- 法人住民税に関する届出書について
- 危機管理課関係申請書等
- 道路使用許可申請のための承諾書交付願
- 道路等自営工事関係
- 市道掘さく許可願い
- 市道等境界確認申請書
- 大町市環境保全に関する条例の関係様式
- 市税証明交付申請書
- 自動車臨時運行許可申請書
- 庁舎内の物品販売宣伝勧誘等に関する許可申請
- 森林の土地の所有者届出書
- 消防団協力事業所表示申請書
- 広告物等表示関係