更新日:
大町市育児支援ヘルパー派遣事業について
令和3年1月1日から利用対象者と利用回数の一部が改正されました。(改正部分は赤色の字で記載)
大町市育児支援ヘルパー派遣事業とは
産前・産後の体調不良のため、育児や家事の支援を必要とする家庭に育児支援ヘルパーが自宅を訪問し、家事や育児に関するお手伝いをします。
1.利用対象者・利用回数
大町市に住所がある方で、以下のいずれかに該当する方
- 妊娠届出書を提出した方 5回
- 産後12週以内の産婦で、同居の親族がいない方又は、同居の親族等から家事や育児の支援が受けられない方 10回
- 多胎(双子など)で出産後1年以内の方 20回
2.利用できる支援の内容
◇家事に関すること
食事の準備、清掃、洗濯、生活必需品の買い物など
◇育児に関すること
乳児のお世話(授乳、おむつ交換、沐浴の介助など)
3.利用時間
午前8時30分から午後5時までの間で、1回につき1時間
4.利用できる事業所
大町市社会福祉協議会 訪問介護事業所
5.利用料金
無料
6.利用方法
利用を希望される方は、事前に中央保健センター(TEL:0261-23-4400)にご連絡ください。申込方法等についてご案内いたします。
※育児支援ヘルパー派遣事業利用申請書を提出後、決定通知書により利用ができます。
・大町市育児支援ヘルパー派遣事業のご案内
この記事へのお問い合わせ
中央保健センター
住所:大町市大町1058番地13
TEL: 0261-23-4400
FAX: 0261-23-4401
E-mail: hokencenter@city.omachi.nagano.jp
アンケート
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。