ホーム > 新型コロナウイルス感染症関連情報 > 感染対策に関する情報 > 相談窓口
更新日:
相談窓口
【熱や倦怠感などの症状がある方の相談先について】
① 発熱等の症状が生じた場合には、まずは、電話でかかりつけ医等身近な医療機関に相談してください。
② かかりつけ医等を持たない方や、土日祝日や夜間など、相談先に迷った場合は、「受診・相談センター」(大町保健福祉事務所 TEL:0261-23-6560)へ電話相談してください。
③ 電話で案内された医療機関に電話連絡し、医療機関の指示に従って受診してください(患者等の外来診療フロー図は、別添1のとおりです。)
電話での相談が難しい方に向けた相談窓口
聴覚に障がいのある方をはじめ、電話での相談が難しい方は下記のFAX番号等で相談をお受けします。長野県窓口
FAX番号:026-403-0320
有症相談の際には、こちらの様式を御使用ください。
一般的な健康相談
健康相談についても『大町保健福祉事務所(大町保健所)TEL:0261-23-6560』へお問い合わせください。厚生労働省の電話相談窓口
受付時間:9時00分~21時00分 休日も実施しています。TEL:0120-565653
FAX番号:03-3595-2756
メール:corona-2020@mhlw.go.jp
その他新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口一覧はこちらをご覧ください。
この記事へのお問い合わせ
危機管理課危機管理係
内線 515
E-mail: bousai@city.omachi.nagano.jp
アンケート
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。