ホーム > 新型コロナウイルス感染症関連情報 > くらし・生活関連情報 > 感染症対策のためのご家庭でのごみの捨て方について
更新日:
感染症対策のためのご家庭でのごみの捨て方について
家庭ごみを出すときに心がける5つのこと
- ごみ袋はしっかり縛って封をしましょう!
- ごみ袋の空気を抜いて出しましょう!
- 生ごみは水切りをしましょう!
- 普段からごみの減量を心がけましょう!
- 自治体の分別・収集ルールを確認しましょう!
新型コロナウイルスなどの感染症の感染者又はその疑いのある方の使用済みマスク等の捨て方
新型コロナウイルスなどの感染症に感染した方やその疑いのある方がご家庭にいらっしゃる場合、鼻水等が付着したマスクやティッシュ等のごみを捨てる際は、以下のことを心がけてごみを出しましょう。- ごみ箱にごみ袋をかぶせ、いっぱいにならないようにしましょう!
- ごみに直接ふれることのないよう、しっかり縛って出しましょう!
- ごみを捨てたあとはしっかり手を洗いましょう!
詳しくは下記をご覧ください。
・新型コロナウイルスなどの感染症対策のためのご家庭でのごみの捨て方(環境省)
この記事へのお問い合わせ
危機管理課危機管理係
内線 515
E-mail: bousai@city.omachi.nagano.jp
アンケート
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。