menu close
  • サイトマップ

  • 文字サイズ

  • 音声読上げ

  • 言語選択

  • サイト内検索

ホーム 大町市議会 市議会について 市議会のしくみ

市議会のしくみ

市議会とは

 市議会とは、住み良い大町市を実現するために、市が行う仕事などについて、市議会議員が話し合い、決めていく場です。
 本来であれば、市民全員が集まって話し合うことが一番ですが、実際は困難です。

 そこで、選挙によって代表者(市議会議員)を選び、皆さんに代わって話し合いを行うところです。

 市議会は、条例の制定や予算の決定など市民生活に関わる重要なことを決める『議決機関』です。
 一方、市長(行政)は議会の決定に基づいて実際に事業を進める『執行機関』となります。

 この議決機関である市議会と、執行機関である市長は、車の両輪のようにそれぞれ独立対等であり、互いに役割を発揮して住み良い大町市を目指しています。

議員

 議員は4年ごとに市民の皆さんの選挙によって選ばれます。
 定数は、条例で16人と定めています。

 【議員名簿へ

議長・副議長

 議長と副議長は、議員の中から議員が選挙を行い、そこで選ばれます。
 議長は、議会の運営や秩序維持にあたり、議会の代表となります。
 副議長は、議長を補佐し、議長が事故や病気などで欠けたとき、代わって議長の仕事を務めます。

 【歴代正副議長名簿へ

会派

 市政について考え方や意見が同じ議員が集まって構成された団体です。
 現在、大町市議会には5つの会派があります。

 【会派別名簿へ

定例会・臨時会

 大町市議会は、年に4回定期的に開かれる『定例会』と、必要に応じて開かれる『臨時会』があります。
 定例会は原則として毎年3月・6月・9月・12月に開催されます。

本会議

 本会議とは、所属する議員全員が集まって、市議会としての最終的な意思決定をする会議です。
 市議会に提出された議案や、市議会としての意見表明などは全てこの本会議で議決されます。
 また、議員が執行機関である行政側に対し、市政全般についての質問を行う『市政に対する一般質問』も、本会議において行われます。

一般質問

 一般質問とは、本会議において議員が行政側に対し、市政全般についての質問を行う事をいいます。
 大町市議会では、議会の会派を代表して行う『会派代表質問』と、会派等に関係なく、各議員が行う『個人質問』を併用しています。
 また、令和元年12月定例会から『常任委員会代表質問』を取り入れました。
 会派代表質問は12月定例会のみ行われ、個人質問及び委員会代表質問は各定例会で行います。

 また、大町市議会では個人質問及び常任委員会代表質問について『一括質問・一括答弁制』と『一問一答制』を併用しています。(会派代表質問では『一括質問・一括答弁制』のみ)

 会派代表質問における議員の発言時間は、会派を構成する人数によって変わります。
 発言時間は以下のとおりです。

◆一括質問・一括答弁制の場合

区分 時間(発言及び答弁時間を含む)
個人・委員会代表 40分
会派構成 2名(代表質問時) 70分
※以降、会派構成人数が1名増えるごとに10分加算。


◆一問一答制の場合(個人質問・常任委員会代表質問)・・・質問時間 20分(答弁時間の制限なし)

委員会

 市議会で取り扱う問題は、数が多く広い分野にわたっています。
 そこで、これらをいくつかの専門分野に分けて専門的・能率的に審査・調査するために『委員会』を設けています。
 委員会には、常に設置されている議会運営委員会及び常任委員会と、必要に応じて設置される特別委員会があります。

■議会運営委員会
  議会運営委員会は、議会運営に係る様々な事項や、本会議の会期や議事日程などについて協議します。

■常任委員会
  常任委員会は、現在2つ設置されており、本会議から付託された議案、請願などを審査します。

  議員は必ずどちらかの委員会に所属しています。
 

委員会名 総務産業委員会 社会文教委員会
担当事項 総務部の所管に関する事項
産業観光部の所管に関する事項
建設水道部の所管に関する事項
会計課の所管に関する事項
議会事務局の所管に関する事項
選挙管理委員会の所管に関する事項
公平委員会の所管に関する事項
監査委員の所管に関する事項
農業委員会の所管に関する事項
固定資産評価審査委員会の所管に関する事項
他の委員会に属さない事項
民生部の所管に関する事項
市立大町総合病院の所管に関する事項
教育委員会の所管に関する事項
 
          


 【常任委員会等名簿へ

議会の流れ

 定例会の流れは、概ね以下のとおりとなっており、会期は20日程度で行われています。
 なお、臨時会も定例会とほぼ同じ流れになっていますが、性質上、一般的に議案が少ないことから、会期は1〜3日程度となっています。
 また、臨時会では請願陳情の審議や、市政に対する一般質問は行いません。
 

定 例 会 の 流 れ

日 程 内   容 説   明
本会議 開会  
◇議案の提案理由の説明 議案について、提出者(行政側又は議員)が説明を行います。
◇議案に対する質疑・答弁 議員が議案に対して質疑し、提出者が答えます。(1議案ごと)
◇議案を所管の常任委員会に付託 議案を詳細に審査するため、内容に応じそれぞれの常任委員会に付託します。
※人事案件は先例により委員会付託せず、直ちに採決します。
◇請願陳情文書報告 詳細に審査するため、内容に応じそれぞれの常任委員会に付託します。
◎市政に対する一般質問 議員が議案とは別に市政全般について質問し、行政側が答えます。
常任委員会 ◇説明
◇質疑・答弁
◇採決
付託された議案や、請願陳情について審査し、委員会としての意思決定をします。
本会議 ◇常任委員会委員長審査報告 委員会での議案や請願陳情の審査概要・結果について、委員長が報告します。
◇委員長報告に対する質疑・討論 委員長報告について、議員が委員長に質問します。
また、その議案や請願陳情に対し、自分の意思を示して賛同者を得たい場合は発言する事ができます。
これを『討論』といいます。
◇採決 質疑・討論終了後、採決を行い議会としての意思が決定します。
閉会  

この記事へのお問い合わせ

議会事務局 内線 581
E-mail: gikai@city.omachi.nagano.jp

アンケート

より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。

このページは役に立ちましたか?