更新日:
長野県生活困窮者ガソリン緊急支援事業について
長野県では、燃料価格の高騰により生活にお困りの方を支えるため、ガソリン支援を行います。
支援の内容
ガソリン券5,000円分をお送りします。
※全国石油業共済協同組合連合会発行「ガソリンのギフト券」
※全国石油業共済協同組合連合会発行「ガソリンのギフト券」
対象者
以下のすべてに当てはまる世帯の生計維持者(生活費等を最も多く支払ってる方)
○令和7年1月1日現在で長野県内に住民登録がある世帯
○年収200万円未満(令和5年分)または住民税非課税の世帯(令和6年度分)
○自動車、自動二輪車、原動機付自転車を使用している世帯(電気、水素自動車等を除く)
○令和7年1月1日現在で長野県内に住民登録がある世帯
○年収200万円未満(令和5年分)または住民税非課税の世帯(令和6年度分)
○自動車、自動二輪車、原動機付自転車を使用している世帯(電気、水素自動車等を除く)
申請期間
令和7年2月28日(金)~7月31日(木)
申請方法
郵送またはオンライン
長野市大字中御所字岡田 98-1 長野県社協内 長野県ガソリン緊急支援事務センター
申請書のほかに必要な書類があります。詳しくは申請案内をご確認ください。
申請案内
申請書は、ご自身で印刷していただくか、大町市役所1階の福祉課福祉係にご用意しています。
申請書様式
申請書の送付をご希望の場合、以下の窓口へご連絡ください。
長野県ガソリン緊急支援事務センター
電話:026-217-7827
受付:平日9:00~16:00(土日祝除く)
https://www.nagano-gs-kinkyu.jp/
郵送による申請
送付先:〒380-0936長野市大字中御所字岡田 98-1 長野県社協内 長野県ガソリン緊急支援事務センター
申請書のほかに必要な書類があります。詳しくは申請案内をご確認ください。
申請案内
申請書は、ご自身で印刷していただくか、大町市役所1階の福祉課福祉係にご用意しています。
申請書様式
申請書の送付をご希望の場合、以下の窓口へご連絡ください。
長野県ガソリン緊急支援事務センター
電話:026-217-7827
受付:平日9:00~16:00(土日祝除く)
オンライン申請
2月28日午前9時から開始予定です。以下のページをご確認ください。https://www.nagano-gs-kinkyu.jp/
お問い合わせ先
長野県ガソリン緊急支援事務センター
電話:026-217-7827
受付:平日9:00~16:00(土日祝除く)
電話:026-217-7827
受付:平日9:00~16:00(土日祝除く)
この記事へのお問い合わせ
福祉課福祉係
内線 412
E-mail: hukushi@city.omachi.nagano.jp
アンケート
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。