更新日:
クリーンプラント(大町市し尿処理施設)


(大町市し尿処理施設)
施設の概要
所 在 地 | 長野県大町市大字社8390番地 |
敷地面積 | 17,333.88平方メートル |
処理能力 | 60kl/日 (し尿46kl/日・浄化槽汚泥14kl/日) |
処理方式 | 膜分離高負荷脱窒素処理方式+高度処理 (UFデニパック・プロセス) |
建 設 費 | 2,050,000,000円 |
工期 | 着工 平成7年8月 竣工 平成9年3月 |
施工管理 | 中日本建設コンサルタント株式会社 |
設計・施工 | 株式会社荏原製作所 |
理水質(日間平均値) | |
PH | 5.8〜8.6 |
BOD | 10mg/L以下 |
COD | 30mg/L以下 |
SS | 10mg/L以下 |
T-N | 10mg/L以下 |
T-P | 1mg/L以下 |
色度 | 30度以下 |
大腸菌群数 | 3000個/cm3以下 |
施設の特徴
施設の特長は、膜分離の原理を使用しています。



■施設の特長(膜分離の原理)
UFデニパック・プロセスで用いているUF膜(限外ろ過)は細菌を通さないほどの目の細かい合成高分子製のろ過膜です。浮遊物質(SS)はUF膜を用いることによって分離されるため、非常にきれいな透過液を得ることができます。
一方、液中に溶解しているCODの一部、リン酸、アンモニアなどの分子の小さい物質は膜を通過してしまいます。したがって、生物処理、凝集処理との組合せによりその機能が発揮されます。
UFデニパック・プロセスでは浸漬平膜を採用し、その透過液として処理水を得るというものです。
施設の案内
施設の統計・調査
クリックすると、PDFファイルが開きます。
施設からのお願い
適正な運転管理に支障をきたしていますので、次の事項を守ってください。
- トイレには、し尿以外のものを入れないでください。 (パンティストッキング・下着等)
- 浄化槽・合併浄化槽・農業集落排水へ食油等の油分は流さないでください。
- 一般家庭の天ぷら等の廃油は、凝固させて可燃ごみ又は、ペットボトルに入れ、リサイクルパークへ出しましょう。
- し尿処理設備機器の故障原因となっていますので、ご協力をお願いします。
この記事へのお問い合わせ
クリーンプラント
住所:大町市社8390番地
TEL: 0261-23-6161
FAX: 0261-23-2340
アンケート
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。