menu close
  • サイトマップ

  • 文字サイズ

  • 音声読上げ

  • 言語選択

  • サイト内検索

ホーム フォトニュース 平成30年度 平成30年9月

平成30年9月

平成30年9月25日 環境行政の推進と環境型社会の形成へ 北アルプスエコパーク竣工式

 北アルプス広域連合が運営し、大町市、白馬村、小谷村の一般廃棄物を処理する北アルプスエコパーク(平・源汲)の竣工式が9月25日に同所で行なわれ、大北広域の5市町村や工事関係者、地元自治会など約40人が参加しました。
 施設は、管理棟を含む焼却棟が主に鉄筋コンクリート造で延べ床面積3,679平方メートル、建物の高さは25m、煙突の高さは59m、ストーカ式焼却炉2炉で1日最大40tを処理でき、研修室や多目的室なども備えます。ほかに、資源物を回収するストックヤード棟や車庫があります。建設工事費は45億円余りで国の交付金なども活用しました。
 式典では、経過報告や祝辞、工事関係者への感謝状贈呈などを行い竣工を祝いました。
 広域連合長の牛越市長は「ご理解いただいた地元自治会や地権者の皆さまに感謝する。新たな施設は、最新の技術で環境への負荷を最小限に抑制するとともに、リサイクル推進施設や環境学習施設を併設している。環境行政の推進と循環型社会の形成へ大きく寄与するものである」とあいさつしました。
 工事は28年度に着工し、今年7月に完成、4月から仮稼働し、性能試験結による安全確認を経て、8月から本稼働しています。

環境行政の推進と環境型社会の形成へ 北アルプスエコパーク竣工式

平成30年9月25日 障がい者スポーツ全国大会に出場する2人が市長を表敬訪問

障がい者スポーツ全国大会に出場する2人が市長を表敬訪問

 第18回全国障害者スポーツ大会「福井しあわせ元気大会」に出場する選手が9月25日に市役所を訪れ、牛越市長に報告しました。
 訪れたのは、知的青年の部のフライングディスクに出場する田中葵さん(写真左、北山田町)と、知的青年の部の陸上100m、ジャベリックスロー、4×100mリレーに出場する山本舞さん(常盤・上一)です。
 全国大会初出場の田中さんは「(長野県選手団の)みんなと励まし合って最後まで頑張りたい」、3回目の出場となる山本さんは「コーチに言われた腕振りを意識して優勝を目指したい」とそれぞれ意気込みを語りました。
 牛越市長は「市民の皆さんも応援していると思うのでぜひ頑張ってきてほしい」と激励しました。
 大会は、福井県営陸上競技場などで10月13日~15日に開催され、長野県からは46人が出場します。

平成30年9月21日 西小児童が手作り観光パンフレットを制作し観光協会に寄贈

 西小学校6年生児童は、自分たちで手作りした観光パンフレットを活用してほしいと、9月21日にJR信濃大町駅前の情報ステーションを訪れ、大町市観光協会へ寄贈しました。
 パンフレットは、今年4月から授業で取り組み、市の地域おこし協力隊のアドバイスを受けながら、大町市の観光資源を取材し、仁科神明宮や山岳博物館、おいしい水などのオリジナルパンフレットを作成しました。
 6月の東京への修学旅行では、出来上がった観光パンフレットを現地のホテルやバスガイド、体験を行った店舗などに配布し、PRを行いました。
 ハサイダー形のパンフレットをグループで作成した上條真穂さん、小山大地君は「前に飲んだハサイダーに興味を持って調べた。修学旅行でいろいろな人に渡せて良かった」と笑顔で話しました。
 観光協会では、寄贈された観光パンフレットを情報ステーション内で展示するほか、観光案内所や市役所などで配布する予定です。

西小児童が手作り観光パンフレットを制作し観光協会に寄贈

平成30年9月21日 来年開催の信州花フェスタの会場(大町駅前)に仁中生徒がチューリップなどを植栽

来年開催の信州花フェスタの会場(大町駅前)に仁中生徒がチューリップなどを植栽

 来春、長野県で初開催となる第36回全国都市緑化信州フェア「信州花フェスタ2019」を盛り上げようと、仁科台中学校の生徒が9月21日にJR信濃大町駅前のロータリー花壇にチューリップの球根などの植栽を行いました。
 信州花フェスタは来年4月25日から6月16日に、メイン会場を松本平広域公園(信州スカイパーク)、サブ会場を国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区、大町・松川地区)、烏川緑地公園で開催。市内では、駅前公園などがサテライト会場として開催期間中に展開します。
 この日作業を行ったのは、総合学習で信州花フェスタのチラシ制作や写真展示などでPRに取り組む3年生36人で、来春咲く予定のチューリップの球根1200球を花壇に植えたほか、ベコニア300株以上をハート形に植栽しました。
 生徒たちは、土を掘って出てくるミミズなどの虫に驚きの声を上げながら「春に咲くかなぁ」「きれいに揃うといいね」と楽しそうに植えていました。

平成30年9月20日 劇団四季・浅利慶太さんを追悼し 文化会館で大町とのつながりを展示

 7月に亡くなった劇団四季の創設者の一人で、代表も務めた浅利慶太さんを追悼し、大町市や文化会館とのつながりを紹介する「劇団四季展」が、9月20日から同館で始まりました。
 劇団四季は、昭和43年に市内に団員の集中稽古などを行った「四季山荘」を建設。建設の際、浅利さんが、市内からの北アルプスの眺めや美しい自然環境に感動したことが影響したといわれています。また、昭和61年に開場した文化会館建設の際には、浅利さんの助言により、舞台上演が可能なホールになりました。平成6年には、四季演劇資料センターを平・上原に建設。全国公演に大町公演が組み込まれるなど現在もさまざまな事業と通じ、強いつながりがあります。
 館内の特設ブースには、浅利さんの地元紙や広報おおまちに掲載された記事のほか、ファミリーミュージカル「魔法をすてたマジョリン」の衣装や映像などを展示しました。休館日を除く10月26日まで開催し、入場は無料です。

劇団四季・浅利慶太さんを追悼し 文化会館で大町とのつながりを展示

平成30年9月18日 相川夏凛さん(空手) 福井しあわせ元気国体に出場

相川夏凛さん(空手) 福井しあわせ元気国体に出場

 福井しあわせ元気国体2018の空手道競技に出場する相川夏凛さん(松本第一高校2年・常盤上一)が9月18日に、市役所を訪れ出場を報告しました。
 7月14日から15日に新潟県三条市で行われた北信越国民体育大会空手道競技の少年女子・形の部に出場。見事優勝して本大会(福井国体)出場の切符を手にしました。
 国体の空手道競技に出場するためには、全都道府県から1人づつ出場できる全国大会などとは異なり、全国の各ブロックを勝ち上がらなければならないなど非常に厳しい条件があります。その狭き門を突破して全国から出場を果たした18人のうちの一人として出場します。
 相川さんは「全国でもトップクラスの選手ばかりが出場する。今年のインターハイで敗れた相手も出場するのでリベンジしたい。一戦一戦を全力で演武するだけ」と目標を語りました。
 吉澤副市長は「日ごろの練習の成果が発揮できればおのずと結果がついてくる。良い報告を待っている」と期待しました。
 空手道競技は10月6日から8日に福井県敦賀市総合運動公園体育館で行われます。

平成30年9月18日 福井国体出場選手が健闘を誓う

 福井しあわせ元気国体2018に出場を決めた8人が9月18日、市役所を訪れ表敬訪問しました。
 この日訪れたのは体操競技と山岳競技で選ばれた監督と選手で、体操競技少年女子の監督を務める國府方伸也さん(ジムネット体操教室)と同教室に所属する中学生から高校生の選手男女6人が、山岳競技少年男子監督の小沼拓也さん(大町市常盤・豊科高校教員)が健闘を誓いました。
 体操競技少年女子で今回が4年連続出場となる松村朱里さん(ジムネット体操教室・大町岳陽高校3年)は「昨年は9位という成績で悔しかった。今年は優勝を目指す」と力強く話し、小沼さんは「競技はボルダリングとリードの総合成績で順位が決まる。地元大町の生徒と一緒に出場できないのは残念だが県代表として全力を尽くす」と話しました。
 吉澤副市長は「長野県代表として頑張ってほしい。良い報告を期待している」と激励しました。
 体操競技は9月30日から10月3日に福井県鯖江市で、山岳競技は10月5日から7日まで福井県今立郡池田町で行われます。

福井国体出場選手が健闘を誓う

平成30年9月14日 「いつまでもお元気で」美麻地区敬老会に園児たちが華を添える

「いつまでもお元気で」美麻地区敬老会に園児たちが華を添える

 美麻地区敬老会実行委員会は、美麻地区敬老会を9月14日に開催しました。
 会場のぽかぽかランド美麻には、地区内の65歳以上の対象者203人のうち58人が参加。出席者の男女の最高齢者、佐藤勝さん(二重)と竹内喜美惠さん(大塩)には、園児から「いつまでもお元気でいてね」と記念品を渡しました。
 北沢孝一実行委員長は「時代を切り開いてきた皆さんに敬意を表わすとともに、皆さんがこれからも自分らしい生き方がきるよう地域で支えていきたい」とあいさつしました。
 アトラクションでは、団体やサークルなどのフラダンスやマジック、民謡の歌や踊り、参加者によるカラオケのほか、みあさ保育園園児による「一円玉の旅がらす」が披露され、揃いの唐傘とマント姿で踊る園児たちに拍手が送られていました。

平成30年9月12日 大町ソフトクラブが全国ハイシニアソフトボール大会に出場

 第13回全日本ハイシニアソフトボール大会に出場する大町ソフトクラブの監督や選手が9月12日に市役所を訪れ、牛越市長に出場の報告をしました。
 県大会で5連覇中のイ~ナちゃんハイシニアを破った大町クラブは、単独チームとして初優勝を果たし、推薦出場だった前回から2年連続5回目の全国大会出場を決めました。
 上條喜久雄監督は「今年は、新加入の選手が3人入ってチームも違ってきた。堅い守りで手堅い試合をしてきているのが良い結果につながっている。まずは1勝。目標はベスト8」と大会への意気込みを語りました。
 牛越市長は「市民皆で期待している。ぜひ良い成績を報告してほしい」と激励しました。
 大会は、10月20日~22日に、大分県の大分スポーツ公園野球場などで行われ、各都道府県予選を勝ち抜いた48チームによるトーナメント戦で争われます。

大町ソフトクラブが全国ハイシニアソフトボール大会に出場

平成30年9月10日 全国空手道選手権大会に小学生から高校生の12人が出場

全国空手道選手権大会に小学生から高校生の12人が出場

 全国空手道選手権大会に出場する小学生から高校生12人が、9月10に市役所を訪れ、吉澤副市長に大会での健闘を誓いました。
7月16日に富山県黒部市で開催された日本空手道連合会第16回北信越地区空手道選手権大会」で優勝や準優勝という素晴らしい成績を収め、11月11日に大阪市で開かれる第56回全国空手道選手権大会の出場資格を獲得しました。
 小学生6年男子・形に出場する横澤亜貴斗(あきと)さん(大町南小6年)は「初めての出場。良い成績を出せるよう頑張りたい。目標はベスト8」と意気込みを話しました。
 吉澤副市長は「相手も同じように緊張している。普段通りできればいい成績を残せる。良い報告を待っている」と激励しました。
 出場選手は横澤光星さん(小学生1年男子・形)竹村幸悠さん(小学生2年男子・形)平野七葉さん(小学生3年女子・形)竹内一翔さん(小学生3年男子・形)横澤空希さん(小学生4年男子・形)金谷月輝さん(小学生5年男子・形)西山航さん(小学生5年男子・形)横澤亜貴斗さん(小学生6年男子・形)相川透輝さん(中学生男子・形)宇海友里加さん(中学生女子・形)相川流璃さん(中学生女子・形)相川夏凛さん(高校生女子・形)です。

平成30年9月8日 信濃大町山フェス2018 親子連れなどが山に親しむ

 市などでつくる信濃大町山岳フェスティバル実行委員会は、地元の貴重な資源である山に感謝し、山の恵を楽しむ4回目となるイベント「信濃大町山フェス2018」を、9月8日に大町公園を中心に開催しました。
 あいにくの雨でしたが、親子連れなど約500人がシャトルバスで会場を訪れました。山岳博物館の学芸員と行く「鷹狩山自然なぞ解きトレッキングツアー」やミニボルダリングやスラックライン、マウンテンバイク乗車などのさまざまな体験のほか、特設ステージでは、信越放送のラジオ公開生放送や松本市を拠点とする「The Big Band of Music Toysジャズライブ」など、山に親しむさまざまな催しを楽しみました。
 千曲市出身のシンガーソングライターのまり子のミニライブも行われ、来年開催される信州花フェスタ2019のテーマソングなどに観客は手拍子で盛り上がりました。

信濃大町山フェス2018 親子連れなどが山に親しむ

平成30年9月8日 「地元のおいしい魚を味わって」淡水魚の販売に行列

「地元のおいしい魚を味わって」淡水魚の販売に行列

 大町市漁業協同組合連絡協議会(猿田勝文会長)は、ザ・ビッグ信濃大町店正面入口横で「淡水魚の日」を9月8日に開催しました。
 地元の淡水魚のおいしさを知ってもらおうと毎年、竈神社の例大祭の日に合わせて行われているイベントは今年で32回目。各家庭でお祭りの料理の一品として魚を出してもらいたいと
 500kg以上のシナノユキマス、ヒメマス、木崎マス、アユ、イワナが通常の半額以下で販売されました。
 販売開始時間前から家族連れなど50人を超える人が列を作り、販売が始まると勢いよく飛び跳ねる新鮮な魚を10匹、20匹と買い求める人もいました。
 安曇野市から訪れた浅野健治さんは「毎年楽しみにしている。遠くからでも来る価値がある」と袋いっぱいにアユを買っていました。
 猿田会長は「協議会の活動を知ってもらうとともに、アルプスの水で育った淡水魚のおいしさを味わってほしい」と話しました。

平成30年9月7日 近江さん 水泳で福井しあわせ元気国体に出場

 福井県で行われる福井しあわせ元気国体2018に出場する大町スイミングスクール所属の近江ハリーさん(地球環境高校2年)が9月7日に、牛越市長を表敬訪問しました。
 7月に行われた今年度の国体水泳競技大会長野県予選会を兼ねた長野県選手権水泳競技大会に出場した近江さんは50m自由形で23秒71を記録。また4×100mリレーの第一泳者で記録した52秒82がともに国体参加標準記録を突破し50mと100mの自由形で出場を果たしました。
 近江さんは「長野県代表として選ばれた以上、結果を出せるよう頑張りたい。50mは表彰台100mは決勝進出」と目標を語りました。
 牛越市長は「県代表として頑張ってきてほしい。良い結果を期待している」と激励しました。
 福井しあわせ元気国体の水泳競技は福井県敦賀市の敦賀市総合運動公園プールで9月15日~17日に行われます。

近江さん 水泳で福井しあわせ元気国体に出場

平成30年9月7日 大町に新たな企業を誘致 働く場の確保や産業活性化に期待

大町に新たな企業を誘致 働く場の確保や産業活性化に期待

 「サントリー天然水」を製造販売する大手食品メーカーサントリー食品インターナショナル(株)(本社:東京都・小郷三朗社長)は9月7日、くろよんロイヤルホテルで記者会見を開き、市内に新たな生産拠点を建設することを発表しました。
 計画は、常盤西山地区(国営アルプスあづみの公園大町・松川地区東の林野など)の約41万平方メートルの敷地に、生産拠点となる製造工場のほか「清冽な天然水」のブランド体験ができる場として自然を体感できる多目的施設や地元の素材にこだわった食堂などをも併設します。
 同社は国内60カ所の候補地から水質が良いこと、水量が豊富なこと、周囲の環境が良いことなどを理由として大町の天然水を高く評価し水源として選びました。
 小郷社長は「万人に愛される素晴らしい水に巡り会えた。単なる生産拠点ではなく地域住民やお客様などが交流し自然の素晴らしさを体験できる施設にしたい」とあいさつしました。
 会見に同席した牛越市長は「多くの候補地から当市を選んでいただいたことに感謝し市を挙げて歓迎する。市が取り組んできた水ブランド戦略が広く認められた。観光振興の拠点としても期待したい」と述べ、同じく同席した阿部守一長野県知事は「県としても共に発展できるよう協力する」と話しました。
 新たな施設は事業費100数十億円で2020年末の完成を目指し年間1000万ケースを生産する予定です。

平成30年9月2日 大町の素晴らしい景色をドローンで撮影し世界に拡散!

 市などでつくる大町市プロモーション委員会は、9月1日~2日に遠隔操作などで飛行する小型無人航空機(ドローン)の撮影講習と宿泊をセットにした「ドローンモニターツアー」を初めて開催し、首都圏などから7人が参加しました。
 「講師と行く長野県大町市ドローン絶景空撮ツアー」と名付けられたツアーは、市内の観光スポットの撮影を通じてSNS(会員制交流サイト)などで情報発信するとともに、今後の旅行商品の企画につなげようと開催。(株)ドローンエモーションの田口さんが講師を務め、座学のほか、木崎湖や国営アルプスあづみの公園大町・松川地区、ソバの花が満開の中山高原で参加者が実際にドローン撮影に挑戦しました。
 東京都から参加した山下英里子さん(34)は「大町の写真を見て素晴らしいところだと思い参加を決めた。撮影した映像をSNSに載せたい」と話しました。

大町の素晴らしい景色をドローンで撮影し世界に拡散!

平成30年9月2日 美麻サイクルロードレース

美麻サイクルロードレース

 「文部科学大臣杯第74回全日本大学対抗選手権(インターカレッジ)自転車競技大会」のロードレースが美麻地区で9月2日に開かれました。
 全国から39大学、男女約220人が参加し、地元ボランティアやおおしお市民農園利用者など約70人が交通整備などのボランティアとして大会を支えました。
 美麻地区では「大町美麻サイクルロードレース大会」として毎年、各種自転車レースを開催し、今年で12回目。同実行委員長の合津富吉さんは「長く続けたことで多くの人が美麻を訪れ地域が活性化した。近年は大会だけでなく合宿も来るようになった」と話しました。
 コースは、新行グラウンドをスタートとゴールに高低差200m以上の地区内を周回するもので、男子は13周174.2km、女子は5周67.0kmで競いました。下りでは時速70kmに達し、登りでは必死にペダルを漕ぐ姿に沿道の観客やチームメイトが声援を送りました。

平成30年9月2日 地域の絆を再確認 平地区市民運動会

 平公民館(田中秀司館長)は、9月2日に平運動場で「平地区市民運動会」を開催しました。
 前日までの雨が上がった会場には、選手や役員、地域内の園児など約500人が参加。開会式で田中館長は「運動会は地域住民が一同に集う伝統のイベント。地域のきずなを再確認するお祭りとして地域間や世代を超えて触れ合い、親睦を深めてほしい」とあいさつしました。
 分館代表の選手たちはチームカラーのはちまきを巻き、ボール送りやゲートボールリレー、大縄跳びのほか、水消火器をリレーして最後に火点を倒す競技など、さまざまな種目で分館対抗で競いました。
 親子リレーで優勝した借馬チームのアンカー西沢紀元さんは「一緒に走ると息子の成長を感じる。運動会は一緒に走れる良い機会」と昌太君(北小6年)と共に喜びました。

地域の絆を再確認 平地区市民運動会

この記事へのお問い合わせ

情報交通課広聴広報係 内線 404
E-mail: kouhou@city.omachi.nagano.jp

アンケート

より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。

このページは役に立ちましたか?