menu close
  • サイトマップ

  • 文字サイズ

  • 音声読上げ

  • 言語選択

  • サイト内検索

ホーム 大町市について 広報・広聴 広報おおまち 広報おおまち(令和3年度)

広報おおまち(令和3年度)

 「広報おおまち」は、市の事業や情報、まちの話題などを掲載し、市民の皆さんにお知らせしています。
 発行は毎月1日の1回です。各自治会の協力をいただいて各家庭に配布しています。
(PDFファイルのデータ量が大きいため、アクセスされる時間帯や環境によりうまくファイルが開けない場合があります。
その場合、右クリックで「対象をファイルに保存」を選んで、パソコン上に保存していただくと見られるようになります。)

3月号

【主な掲載記事】

  • 新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目)のお知らせ
  • 長野県市町村対抗小学生駅伝競走大会選手選考会
  • 住民税非課税世帯などに対する臨時特別給付金
  • 子育て世帯への臨時特別給付金の申請はお済みですか
  • 犬の登録・狂犬病の予防注射 第1次
  • こころの健康づくりの取り組み 3月は自殺対策強化月間です
  • 参加者募集 たのしい野菜づくり教室
  • 文化会館インフォメーション
  • 松本糸魚川連絡道路ニュース Vol.37
  • 国営アルプスあづみの公園 おでかけ通信139
  • ときめきマイ・シティー
  • 生涯学習
  • 情報ステーション
  • くらしの案内板
  • きらり☆情報館 転入・転出・転居手続きのための市役所休日窓口を開設します

2月号

【主な掲載記事】

  • 「おおまちの子」表彰式
  • 松本糸魚川連絡道路ニュース Vol.36
  • 令和4年度「ひとが輝くまちづくり事業」「花づくり活動事業」募集
  • 住民税・所得税の申告日程
  • マイナンバーカードを作ろう!
  • 4月1日から成年年齢が18歳に引き下げられます 成年(大人)になる皆さんへ
  • 令和4年度各種検診(健診)申し込み
  • 令和4年度 大町総合病院 人間ドック予約開始
  • 農業委員会から水田など「賃借料情報」のお知らせ
  • 農業者年金に加入しませんか
  • 令和4年度 長野県民交通災害共済 申し込み開始
  • こんにちは牛越です 第143回 オミクロン株の拡大
  • 認知症啓発映画観賞会「ケアニン ~あなたでよかった~」
  • 「ヘルプマーク」「ヘルプカード」を配布しています
  • 「信州パーキング・パーミット(障がい者等用駐車場利用証)制度」
  • 大町市ケーブルテレビへのご意見を募集します
  • 障害者差別解消法をご存じですか~アンケート協力のお願い~
  • 国営アルプスあづみの公園 おでかけ通信138
  • ときめきマイ・シティー
  • 生涯学習
  • 情報ステーション
  • くらしの案内板
  • きらり☆情報館 アルプス囲碁村十段戦 参加者募集

1月号

【主な掲載記事】

  • 大町市の1年 2021年の出来事
  • 農業収支内訳書 作成相談会
  • 八坂地区の小中一貫校 開校準備 「校名」を募集します
  • こんにちは牛越です 第142回 新しい年を迎えて
  • 松本糸魚川連絡道路ニュース Vol.35
  • 国営アルプスあづみの公園 おでかけ通信137
  • ときめきマイ・シティー
  • 生涯学習
  • 情報ステーション
  • くらしの案内板
  • きらり☆情報館 市内小・中学生の「人権ポスター展」

12月号

【主な掲載記事】

  • 令和3年 大町市表彰式
  • 令和3年 大町市功労者褒賞
  • 年末年始のご案内
    年末年始の衛生業務・施設
    年始の休日緊急当番医・薬局
  • 道路除雪にご協力をお願いします
  • 固定資産税軽減の申告はお済みですか?
    家屋を取り壊したら滅失届の提出を
    償却資産の申告はお早めに
  • 市職員の給与などの状況
  • こんにちは牛越です 第141回 ことしも師走に
  • 確定申告は国税庁ホームページ確定申告書等作成コーナーをご利用ください
  • マイナポイントの申し込みはお済みですか?
  • マイナンバーカードの健康保険証利用が始まっています
  • 消防団 防寒ブルゾンを配備
  • 劇団四季 はじまりの樹の神話~こそあどの森の物語~
  • 「サン・アルプス大町」食堂施設 経営者募集
  • 松本糸魚川連絡道路ニュース Vol.34
  • 国営アルプスあづみの公園 おでかけ通信136
  • ときめきマイ・シティー
  • 生涯学習
  • 情報ステーション
  • くらしの案内板
  • きらり☆情報館 おおまぴょんに年賀状を送ってね2022

11月号

【主な掲載記事】

  • 北アルプス国際芸術祭2020-2021
  • 山岳博物館は創立70周年を迎えます
  • 令和2年度決算
  • こんにちは牛越です 第140回 接種が進む中で
  • みんなで支える国民健康保険 国保の財政状況
  • 国民年金保険料の控除証明書が届きます
  • 令和4年度 保育園の入園申し込み
  • 市消費生活センターからのお知らせ
  • 地域子育てセミナー
  • 秋の全国火災予防運動実施のお知らせ
  • 農業用廃プラスチックと不要農薬、農薬空容器の回収
  • 松本糸魚川連絡道路ニュース Vol.33
  • ときめきマイ・シティー
  • 国営アルプスあづみの公園 おでかけ通信135
  • 生涯学習
  • 情報ステーション
  • くらしの案内板
  • きらり☆情報館 宝くじの助成金で整備 青具自治会祭典備品

10月号

【主な掲載記事】

  • 松本糸魚川連絡道路ニュース Vol.32
  • 北アルプス国際芸術祭2020-2021
  • 「大町市学校再編基本計画」策定
  • 令和3年度 ひとが輝くまちづくり事業 補助団体紹介
  • 高齢者と中学3年生・高校3年生のインフルエンザ予防接種
  • 令和4年4月採用 大町市職員募集
  • こんにちは牛越です 第139回 実りの秋
  • 里親を募集しています
  • 大町市生涯現役促進地域連携協議会はシニア世代のお仕事探しを応援します!
  • 大町市中心市街地にぎわい社会実験 大町のまちなかの未来を探る3日間
  • ぐるっとそば処スタンプラリー
  • 令和2年度の運用状況 公文書公開・個人情報開示請求
  • 家庭の不用食器を回収 状態の良い食器を無料配布
  • 「第38回大町アルプスマラソン」に伴う交通規制
  • 「立地適正化計画」「緑の基本計画」住民懇談会
  • 人権を考える市民の集い
  • 行政書士無料相談会
  • 国営アルプスあづみの公園 おでかけ通信134
  • ときめきマイ・シティー
  • 生涯学習
  • 情報ステーション
  • くらしの案内板
  • きらり☆情報館 市町村振興宝くじ「ハロウィンジャンボ宝くじ」発売

9月号

【主な掲載記事】

  • 北アルプス国際芸術祭2020-2021
  • 新型コロナウイルスワクチン接種について
  • 妊産婦通院支援事業のご案内
  • 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金の申請はお済みですか?
  • 9月は「世界アルツハイマー月間」です
  • リフレッシュジャズコンサート
  • 地域開放型一般介護予防体操教室
  • 9月20日は「敬老の日」
  • セイタカアワダチソウの駆除にご協力を!
  • 補助制度 地域の集会所などの施設整備費
  • 秋の農作業安全運動月間
  • 犬の登録と狂犬病予防注射
  • マイナポイントの申し込みはお済みですか?
  • こんにちは牛越です 第138回 デルタ株と闘う
  • 松本糸魚川連絡道路ニュース Vol.31
  • 国営アルプスあづみの公園 おでかけ通信133
  • ときめきマイ・シティー
  • 生涯学習
  • 情報ステーション
  • くらしの案内板
  • きらり☆情報館 移住者交流会 おしゃべりTIME「ヨガ×鷹狩山ハイキング」

8月号

【主な掲載記事】

  • 北アルプス国際芸術祭2020-2021
  • 大町市職員募集
  • 9月1日は「防災の日」 平地区で防災訓練を実施します!
  • 救急講習受講者募集
  • 花づくり活動の紹介
  • 立山黒部アルペンルート全線開業50周年記念
  • 地域と共に歩んだ「大町やまびこまつり」を振り返る
  • 文化会館インフォメーション
  • 消費者トラブルにご注意!
  • アレチウリの拡散を防ぎましょう
  • こんにちは牛越です 第137回 ワクチン接種進む
  • 松本糸魚川連絡道路ニュース Vol.30
  • 国営アルプスあづみの公園 おでかけ通信132
  • ときめきマイ・シティー
  • 生涯学習
  • 情報ステーション
  • くらしの案内板
  • きらり☆情報館
    がんばろう! 大町テイクアウトフェア 参加事業者募集

7月号

【主な掲載記事】

  • 北アルプス国際芸術祭2020-2021
  • 64歳以下の新型コロナウイルスワクチン接種の予約を開始します
  • 令和3年度 ひとが輝くまちづくり事業 補助団体紹介
  • 信濃おおまちみずのわプロジェクト アクションプラン発表
  • みんなで支える国民健康保険
  • 高齢者を支える 後期高齢者医療制度
  • 被保険者証(保険証)などの更新について
  • 国民年金の免除・納付猶予制度のご活用を!
  • 子育て世帯(ひとり親以外)のご家庭へ大切なお知らせ
    低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援 特別給付金(ひとり親以外の世帯分)のご案内
  • 農業用廃プラスチックと農薬空容器の回収
  • 補助制度 犬・猫の不妊・去勢手術費
  • ラジコンヘリコプターによる一斉水稲防除を実施します
  • モンキードッグの活動にご理解を
    あなたの愛犬をモンキードッグに!
  • こんにちは牛越です 第136回 ワクチン接種さらに拡充
  • 文化会館インフォメーション
  • 市長と語ろう! まちづくり
  • 第38回 大町アルプスマラソン
  • 国営アルプスあづみの公園 おでかけ通信131
  • ときめきマイ・シティー
  • 松本糸魚川連絡道路ニュース Vol.29
  • 生涯学習
  • 情報ステーション
  • くらしの案内板
  • きらり☆情報館 第43回大町やまびこまつり 開催中止のお知らせ

6月号

【主な掲載記事】

  • 北アルプス国際芸術祭2020-2021
  • 立地適正化計画および緑の基本計画策定に関するアンケートの結果について
  • 64歳以下の新型コロナウイルスワクチン接種について
  • 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)のご案内
  • 学校再編の基本計画を策定します
  • ひとが輝くまちづくり事業補助金 追加募集
  • 6月は「自治会加入促進強調月間」
  • 不法投棄は犯罪です!
  • 6~8月 農薬危害防止運動期間
  • アメリカシロヒトリから樹木を守りましょう
  • 児童手当現況届の提出を
  • 6月1日~7日は水道週間です
  • 文化会館インフォメーション
    ベートーベン生誕250周年記念「梯剛之ピアノコンチェルトin北アルプス」
    入船亭扇遊 独演会
  • 令和4年4月採用 大町市職員募集
  • 市議会 正副議長・委員会構成が決まりました
  • こんにちは牛越です 第135回 ワクチン接種と芸術祭の準備進む
  • 6月は食育月間です
  • 募集 バランスごはんスタンプラリー参加協力店
  • 松本糸魚川連絡道路ニュース Vol.28
  • 国営アルプスあづみの公園 おでかけ通信130
  • ときめきマイ・シティー
  • 生涯学習
  • 情報ステーション
  • くらしの案内板
  • きらり☆情報館
    移住者交流会参加者募集 おしゃべりTIME「ボルダリングに挑戦!」

5月号

【主な掲載記事】

  • 北アルプス国際芸術祭2020-2021
  • 第24期 農業委員・農地利用最適化推進委員が決定しました
  • 親子教室参加者募集
  • 胸部レントゲン検診(結核・肺がん)を実施
  • 風しん 第5期 定期接種のご案内
  • 募集 複合体操教室の参加地区
  • 特定外来生物(オオキンケイギク)の拡散を防ぎましょう
  • 見直そう! 農業機械作業の安全対策
  • 5月は「消費者月間」です
  • 補助金 空き家の利活用をお考えの人にお知らせです
  • 補助金 まきストーブの購入
  • 利用者募集中! 買い物サポート事業をスタート
  • 信濃大町・地域おこし協力隊活動日誌15「あんじゃねぇ通信」
  • 不妊治療助成制度を拡充します
  • こんにちは牛越です 第134回 ワクチン接種始まる
  • 市民スポーツ祭 夏季大会
  • 文化会館インフォメーション
  • 松本糸魚川連絡道路ニュース Vol.27
  • 国営アルプスあづみの公園 おでかけ通信129
  • ときめきマイ・シティー
  • 生涯学習
  • 情報ステーション
  • くらしの案内板
  • きらり☆情報館 第26回男女共同参画フォーラム

4月号

【主な掲載記事】

  • 楽しい子育て応援します!
  • 「子ども家庭総合支援拠点」を設置
    児童虐待・DVなどのご相談
    子育てストレス抱え込まずに相談を
  • 新型コロナワクチン接種が始まります
  • 市の組織改正 2係を新設
  • 重度心身障がい者タクシー券交付
  • 北アルプス国際芸術祭2020-2021
  • 令和3年度 大町市予算概要
  • 大町市のシニア世代(60歳以上)を対象とした就労に関するアンケート調査結果
  • 補助制度 あなたの地域で「通いの場」を作りませんか?
  • 補助制度 安心・安全住宅 リフォーム補助制度
  • 補助制度 住宅耐震化を支援
  • 補助制度 生け垣の設置
  • 補助制度 まちなかの緑地整備
  • 定住奨励事業のご案内
  • 救急医療情報キットを作りました
  • 粗大ごみ拠点回収のご案内
  • ごみの野焼きは禁止されています!
    おっと! その火、大丈夫ですか?
  • 令和3年度の国民年金保険料「月額16,610円」「年額199,320円」
  • 犬の登録・狂犬病の予防注射 第2次・第3次
  • ゴールデンウィークのごみ収集・し尿くみ取りなどの業務
  • こんにちは牛越です 第133回 コロナを乗り越えて
  • 第20回 アルプス囲碁村まつり
    「こども囲碁教室」「こどもと大人の囲碁入門講座(第1期)
  • 松本糸魚川連絡道路ニュース Vol.26
  • 参議院長野県選出議員補欠選挙
  • 国営アルプスあづみの公園 おでかけ通信128
  • ときめきマイ・シティー
  • 生涯学習
  • 情報ステーション
  • くらしの案内板
  • きらり☆情報館 ひとが輝くまちづくり事業補助金 公開審査会

この記事へのお問い合わせ

情報交通課広聴広報係 内線 404
E-mail: kouhou@city.omachi.nagano.jp

アンケート

より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。

このページは役に立ちましたか?