ホーム > 【産業観光スポット】信州松崎和紙工業有限会社
更新日:
【産業観光スポット】信州松崎和紙工業有限会社

大町の和紙作りは平安時代(1042年)、仁科神明宮の祭祀用に紙を奉納したのが始まりといわれます。
その後農家の副業として発達しましたが、洋紙の普及で和紙に携わる人が少なくなり、今ではここだけが伝統の松崎和紙を守り作り続けています。
和紙づくりの見学や、紙すき体験ができます。
施設情報
事前予約 | 必要(2~3日前までに) |
---|---|
所在地 | 長野県大町市社6561 |
電話番号 | 0261-22-0579 |
公開時間 | 8時~17時 |
休業日 | 不定休 |
駐車場 | 10台 |
アクセス | 《車》長野自動車道安曇野ICより約30分 《電車》JR大糸線信濃大町駅より徒歩15分 |
ホームページ | https://www.shinshu-matsusakiwashi.com/ |
料金 | 工房見学:無料 紙すき体験:入門コース1200円、本格コース2000円 |
所要時間 | 1時間30分~ |
受入人数 | 15名 |
アクセスマップ
アンケート
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。