ホーム > 市民の方へ > くらし > 水道・下水道・浄化槽・温泉 > 水道 > その他 > 漏水の調べ方と対処方法は
更新日:
漏水の調べ方と対処方法は
水道が漏水したときは
漏水は、大切な水を無駄にするばかりではなく、家庭の水道料金負担が大きくなります。
わずかな漏水でも、そのままにしておかないで、すぐに修理するようにしましょう。
- 蛇口からの漏水は、ほとんどの場合、中にある部品(パッキン等)を取り替えるだけで直ります。
- メーターボックス内や止水栓、給水管からの漏水は「指定給水装置工事事業者」に修理を依頼してください。
- 不凍栓は「開」で水道が出て、「閉」で水が抜けますが、半開(半閉)状態ですと地下へ水が流れ続けます。
漏水が原因で過大な水道料金の請求が発生する場合があります。
状況により修理をしていただくことで減免の措置をとることができますので、上下水道お客様サービスセンターへご相談ください。
(減免の対象となる場合は以下のリンクをご参照ください)
漏水を知る方法
水道メーターで知る
家庭内の蛇口を全部閉めてから、水道メーターを見てください。
蛇口が全て閉まっているのにパイロットが動いていたら、どこかで漏水しているか、不凍栓やトイレなどから水が流れ続けている可能性があります。
(ごくわずかな漏水の場合、パイロットは非常にゆっくり回転します)

目や耳で知る
- 蛇口や壁に耳をあて、「シュー」という水の流れるような音が聞こえるとき。
- 給水管が埋めてある付近や、メーターボックスの周りがいつも湿っているとき。
- 下水溝やマンホールに、いつもきれいな水が流れているとき。
- 受水タンクや高架水槽から水があふれたり、使っていないのにポンプのモーターがたびたび動くとき。
水を特別にたくさん使っていないのに、使用水量が極端に多い場合は、どこかで漏水している可能性があります。
ご不明点等ございましたら、上下水道お客様サービスセンターまでお問い合わせください。
この記事へのお問い合わせ
上下水道課業務係
内線 731
E-mail: jougesui@city.omachi.nagano.jp
アンケート
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。