更新日:
「水巡りクリアボトル」の販売と水の魅力の発信について


大町市では、観光客へのおもてなしと「水」を用いたブランド力向上を目的として、アウトドア用品総合メーカー・株式会社モンベルの協力のもと、「水巡りクリアボトル」を作成しました。
令和3年(2021年)4月28日(水)から販売しています。
大町市を訪れた方に、男清水(おとこみず / 水質硬度15度)・女清水(おんなみず / 水質硬度13度)を飲み比べながらまちなかを周遊いただき、豊かで清冽な湧水の魅力の発信と、地元の水を味わえるスポットの周知を一層図っていきます。
ボトル仕様
素材 | 本体:飽和ポリエステル樹脂 キャップ:ポリプロピレン |
---|---|
サイズ | ⌀7×14.7cm |
容量 | 350ml |
色 | ブルー×ブルー / クリア×グレー |
価格 | 各色とも 1個 1,200円(税込) |
クリアボトルについての詳細はモンベル公式サイトにてご確認いただけます。
「水巡りクリアボトル」販売場所
※表を横にスクロールしてご覧ください。
販売場所 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
大町市観光協会 | 大町市大町3200(Googleマップで見る) | 0261-22-0190 |
大町温泉郷観光協会 | 大町市平2809-8(Googleマップで見る) | 0261-22-3038 |
いーずら大町特産館 | 大町市大町3300-1(Googleマップで見る) | 0261-23-7511 |
創舎わちがい | 大町市大町4084(Googleマップで見る) | 0261-23-7363 |
塩入家具 | 大町市大町2547(Googleマップで見る) | 0261-22-0128 |
緑翠亭 景水 | 大町市平2884-13(Googleマップで見る) | 0261-22-5501 |
男清水・女清水について
- 男清水…北アルプス・上白沢(黒部ダム入口の川の上流)の湧水
- 女清水…里山・居谷里の湧水
大町市街地の本通りを中心に、東側は女清水・西側は男清水を水道水として使っています。
大町には、水にまつわる物語があります。
- 参考リンク:大町のうまい水「男清水女清水」の物語
大町市の水巡りスポット
プロモーションサイト「水と人 しなのおおまちの宝」について

「水と人」ロゴマーク
「水と人 しなのおおまちの宝」(https://shinano-omachi-brand.jp)は、長野県大町市の水と人の魅力を発信するプロモーションサイトです。
北アルプスが育む水と、水に携わる人々。
「水と人」をテーマに、水をめぐる歴史、水と関わる企業、農家、人々の営みを紹介し、信濃大町の魅力を再発見します。
この記事へのお問い合わせ
まちづくり産業課特産品振興係
内線 543
E-mail: syoukou@city.omachi.nagano.jp
アンケート
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。