更新日:
生け垣緑化促進事業をご利用ください
市では、緑化促進による良好な生活環境の形成を図るため、新たに生け垣を設置する費用の一部を補助します。
受付け案内
受付け開始 令和7年4月1日(火)~受付け時間 午前8時30分から午後5時15分(平日)
受付け窓口 市役所本庁舎3階 建設課計画係
助成の対象
都市計画区域内の土地の所有者または使用者(補助金の申請者と土地の所有者が異なる場合は、所有者の同意が必要です。)交付の条件
◆生け垣として植栽する樹木が健全であり、2種類以内であること。(例 イチイ、ドウダンツツジなど。ビャクシン類は除きます。)
◆生け垣の樹木の高さがおおむね0.8m以上で、1m当たり2本以上の間隔で列植し、総延長が3m以上であること。
◆幅員が4m未満である公の道路に面した箇所に設置する場合は、道路中心から2m以上後退していること。
◆生け垣の前面に縁石擁壁等の構造物を設置する場合は、構造物等の高さを0.4m以下とすること。
◆補助金額確定後、5年間は生け垣を撤去しないこと。
◆生け垣の樹木を適正に維持管理すること。
※その他にも交付の要件がありますので申請前にご相談ください。
助成金額
生け垣の設置費用(縁石、擁壁などの構造物は除く)の50%以内 限度額5万円申請の流れ
- 申し込み(工事着手前)
- 補助金交付決定
- 工事着手
- 工事完了および実績報告
- 補助金の確定・交付
申し込み先
工事着手前に、交付申請書に必要事項を記入の上、必要書類を添えて市役所本庁舎3階 建設課計画係へ提出してください。交付申請書等様式
◇生け垣緑化促進事業補助金交付申請書(様式第1号)
◇生け垣緑化促進事業補助金交付申請書(様式第1号)記入例
◇収支予算書/収支決算書
◇収支予算書/収支決算書 記入例
◇生け垣緑化促進事業変更承認申請書(様式第3号)
◇生け垣緑化促進事業中止届(様式第5号)
◇生け垣緑化促進事業実績報告書(様式第6号)
◇生け垣緑化促進事業補助金請求書(様式第8号)
この記事へのお問い合わせ
建設課計画係
内線 697
E-mail: kensetsu@city.omachi.nagano.jp
アンケート
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。