更新日:
広報おおまち(令和6年度)
「広報おおまち」は、市の事業や情報、まちの話題などを掲載し、市民の皆さんにお知らせしています。
発行は毎月1日の1回です。各自治会の協力をいただいて各家庭に配布しています。
(PDFファイルのデータ量が大きいため、アクセスされる時間帯や環境によりうまくファイルが開けない場合があります。
その場合、右クリックで「対象をファイルに保存」を選んで、パソコン上に保存していただくと見られるようになります。)
発行は毎月1日の1回です。各自治会の協力をいただいて各家庭に配布しています。
(PDFファイルのデータ量が大きいため、アクセスされる時間帯や環境によりうまくファイルが開けない場合があります。
その場合、右クリックで「対象をファイルに保存」を選んで、パソコン上に保存していただくと見られるようになります。)
3月号
主な掲載記事
- 大町ダム等再編事業の事業紹介
- 第42回 大町アルプスマラソン 10/19(日)
- 山岳博物館家庭の日(3/15,16)
- 大町市人口分析定住促進等事業成果報告会
- 3月は自殺対策強化月間です
- 帯状疱疹(ほうしん)の予防接種
- 犬の登録・狂犬病の予防注射 第1次
- プレミアム付商品券2025を販売します 4/1販売開始
- こんにちは牛越です 第174回 みずのわプロジェクト
- 水田などの「賃借料情報」のお知らせ
- 農業者年金に加入しませんか
- 農業委員会だより 第17号
- 地域の農地を守り、次世代に継承する「地域計画」がスタートします
- [募集]第63期大和ハウス杯十段戦五番勝負第3局 大盤解説会
- 市民活動サポートセンターからのお知らせ
・つながるカフェ 新たな仲間の巻き込み方講座
・第28回男女共同参画フォーラム「今さら聞けない男女共同参画」
・ひとが輝くまちづくり事業 最終報告会を開催します - ときめきマイ・シティー
・厚生労働大臣表彰受章報告
・おおまぴょんに年賀状をありがとう! 過去最多701通 - 春の一斉清掃を実施 3/30午前7時から
- 市民バス「ふれあい号」をご利用ください!
- 信濃大町穴場旅/ガイドツアー にっぽん百低山 大姥山を登る
- 生涯学習
- 情報ステーション
- くらしの案内板
- 国営アルプスあづみの公園 おでかけ通信175
- きらり☆情報館 休日窓口を開設します(3/23,4/6)
2月号
主な掲載記事
- 令和7年度「ひとが輝くまちづくり事業」「花づくり事業」募集
- 令和7年度長野県民交通災害共済 申し込み開始
- 自転車用ヘルメット購入費補助金をご活用ください!
- 証明書はコンビニ交付が便利でお得です!
- 大町図書館休館(2/13~3/7)
- 住民税・所得税の申告相談会
- 農業収支内訳書 作成相談会
- ときめき・マイシティー
・第34回社地区元旦マラソン
・第45回八坂かるた・もちつき大会 - こんにちは牛越です 第173回 気象の変化と気候変動
- 大腸がん検診 まだ間に合います!
- 自衛官募集の募集対象者情報提供の除外申請を受け付けます
- 令和7年度各種検診(健診)申し込み 年に1度は健康診査・がん検診で変化をチェック!
- 令和7年度大町総合病院人間ドック 2/20予約受付開始
- 生涯学習
※14ページ掲載の平公民館「家庭でできるおいしい珈琲のいれ方講座」は講師の都合により中止となりました。ご了承ください。 - 情報ステーション
- くらしの案内板
- 国営アルプスあづみの公園 おでかけ通信174
- きらり☆情報館 第23回大町温泉郷 夢花火と音の祭典2025
1月号
【主な掲載記事】
- 大町市の1年 2024年の出来事
- 年末年始の水道給水装置緊急対応事業者
- 年末年始の業務・施設(訂正)
- 新小学校の校章が決まりました
- 消防出初式
- 確定申告について 税務署・税務課からお知らせ
- 農業収支内訳書 作成相談会
- 野菜づくりに挑戦してみませんか?
- こんにちは牛越です 第171回 新年を迎えて
- 空き家バンクを活用しませんか?/[補助制度]空き家の利活用推進のために行う片付け・リフォーム工事費
- ゆ~ぷる木崎湖プール棟臨時休業(1/16~1/30)
- ウインタースポーツを市内スキー場で!
- 信州まつもと空港冬季利用促進助成金
- おおまちカフェ
- [募集]着ぐるみスタッフ
- ときめき・マイシティー
▽優良建設工事表彰式
▽絵本「DODO(ドードー)であえたはずのどうぶつたち」原画展 - 生涯学習
- 情報ステーション
- くらしの案内板
- 国営アルプスあづみの公園 おでかけ通信173
- きらり☆情報館 陶芸の家 会員募集
12月号
【主な掲載記事】
- 令和6年大町市表彰式
- 令和6年大町市功労者褒賞
- ときめきマイ・シティー 鉄拳さん、奥原希望さん故郷おもてなし大作戦!
- こんにちは牛越です 第170回 市制70周年を祝う
- おらほのまち号外 連合自治会が防災先進地の富山で研修
- 防犯通信北アルプス冬号 年末特別警戒
- 盛土を行う場合に許可申請が必要になる場合があります
- 固定資産税軽減の申告はお済みですか?
- 固定資産税に関する各種届け出・申告をお願いします
- 快適な冬の暮らしを 道路除雪にご協力をお願いします
- 水道の凍結にご用心!
- 年末年始のご案内 清掃業務・施設/年始の緊急当番医
■訂正 1月4日(土)の北アルプスエコパーク・大町リサイクルパークは休みと記載していますが、正しくは両施設とも「9:00~11:00の営業」です。お詫びして訂正させていただきます。 - おおまぴょんに年賀状を送ってね2025
- 地域子育てセミナー 大町/平地区
- 北アルプス国際芸術祭2024
- こんにちは牛越です 第171回 国際芸術祭が閉幕
- 市の職員数や給与などの状況
- 信濃大町穴場旅/ガイドツアー 凍りもちをつくる現場に潜入してカメラ技術を学ぶ!
- ときめきマイ・シティー 大町市水道事業100周年記念水源地見学ツアー
- 生涯学習
■訂正 17ページの平公民館・女性未来館ピュアの電話番号を「22-9988」と記載していますが、正しくは「22-0694」です。お詫びして訂正させていただきます。 - 情報ステーション
- くらしの案内板
- 国営アルプスあづみの公園 おでかけ通信172
- きらり☆情報館 今年の冬は氷見へ行こう! 氷見応援割キャンペーン
11月号
【主な掲載記事】
- 令和5年度決算
- シニア世代限定合同企業説明会 求職・転職に関する「お仕事の橋渡し」
- 無電柱化の日
- こんにちは牛越です 第170回 市制70周年を祝う
- みんなで支える国民健康保険 国保の財政状況
- 国民年金保険料の控除証明書が届きます
- 令和7・8・9年度の入札参加資格が県と共同受付になります
- 地域子育てセミナー
- 消費者トラブルにご注意!
- 生涯学習
- 情報ステーション
- くらしの案内板
- 国営アルプスあづみの公園 おでかけ通信171
- きらり☆情報館 おおまちカフェ 食べて復興支援 がんばろう能登 信濃大町ビタミンちくわフェア
10月号
【主な掲載記事】
- 北アルプス国際芸術祭2024
- アルプスマラソンに伴う交通規制
- おおまちカフェ
- [補助制度]大町市コミュニティ振興対策事業補助金
- [募集]おはなクラブ(後期コース)
- 大町市職員募集(追加日程)
- 令和7年度保育園の入園申し込み
- 里親を募集しています
- 全国地域安全運動~安全・安心なまちづくり~
- インフルエンザ予防接種
- 新型コロナ感染症予防接種
- 出産・子育て公開講座
- 北アルプス地域健康づくり講演会「いつまでもおいしく呑みたい! 食べたい! 肝臓をいたわってスマートになる!」
- こころ・法律・仕事のなんでも相談会
- 集団検診(子宮頸がん・健康診査・胸部レントゲン・胃バリウム)
- おらほのまち号外 伝統文化・芸能の掘り起こし
- 不用食器回収/もったいない市
- ぐるっとそば処・農産物直売所スタンプラリー
- [参加者募集]平・常盤・美麻地区貯筋塾
- [参加者募集]地域開放型体操教室「にこにこ会」
- 市町村振興宝くじ「ハロウィンジャンボ宝くじ」発売
- 10月から公共施設窓口でのキャッシュレス拡充
- 信濃大町穴場旅ガイドツアー/秋・塩の道ウォーク
- きらり! まちづくりセミナー 普通救命講習会
- 生涯学習
- 情報ステーション
- くらしの案内板
- 国営アルプスあづみの公園 おでかけ通信170
- きらり☆情報館 霊松寺/若一王子神社 ライトアップ
9月号
【主な掲載記事】
- 北アルプス国際芸術祭2024
- つながるマルシェ
- ひとが輝くまちづくり事業補助団体紹介(2次)
- 大町市制施行70周年記念式典入場整理券配布
- 外来植物(セイタカアワダチソウ)を駆除しましょう
- 生涯現役環境づくり部会 活動状況のお知らせ
- 松本大学防災士養成研修講座
- ときめきマイ・シティー 県内第1号牛ふん生ごみ堆肥で有機JAS取得
- 秋まき用堆肥販売
- 秋の農作業安全運動月間
- こんにちは牛越です 第168回 さあ、9月
- 9月は健康増進月間食生活改善普及運動期間です
- 大町市水道事業100周年記念誌
- 「こころの体温計」をご活用ください
- HPVワクチンキャッチアップ接種 令和7年3月に終了、希望者は9月中に1回目接種を
- 令和6年10月分から児童手当が拡充されます
- 定額減税調整交付金
- 第46回大町やまびこまつり
- 大糸線でお出かけしませんか?
- 川に学ぶ体験活動全国大会in信濃大町/北アルプス呑み歩き
- 信濃大町穴場旅ガイドツアー
- 生涯学習
- 情報ステーション
- くらしの案内板
- 国営アルプスあづみの公園 おでかけ通信169
- きらり☆情報館 八日町ポケットパーク親水施設 第3回すてきな造園空間施工管理技術作品コンクール特別賞受賞
8月号
【主な掲載記事】
- ごみの分別にご協力を
- サポ便 花づくり活動の紹介
- (広告)シルバー人材センター会員募集中
- 北アルプス国際芸術祭
- 大町市連合自治会だより おらほのまち(号外)
- ブロック塀などの安全点検をお願いします。
- お盆期間中の衛生業務・施設
- 特定外来植物(アレチウリ)の拡散を防ぎましょう
- 消費者トラブルにご注意!
- 「ヘルプマーク」「ヘルプカード」を配布しています
- 防災訓練に参加しましょう!
- 【募集】ゆうあい高齢者のつどい(北部包括/南部包括)
- もしものときに役立ちます!「救急医療情報キット」
- 認知症にまつわる「ほのぼの川柳コンテスト」
- 物価高騰対応重点支援給付金(令和6年度に新たに非課税となった世帯向け)
- こんにちは牛越です 第167回 国際芸術祭の開幕迫る
- 大町市職員募集(後期日程)
- 裏銀座登山バス運行しています!
- 信濃大町穴場旅/ガイドツアー
- HAKUBA VALLEY エリア お得情報!
- 生涯学習
- 情報ステーション
- 国営アルプスあづみの公園 おでかけ通信168
- くらしの案内板
- きらり☆情報館 【募集】2025大糸線カレンダー写真
7月号
【主な掲載記事】
- 大町市制施行70周年 70年のあゆみ
- 北アルプス国際芸術祭2024
- みんなで支える国民健康保険
- 高齢者を支える後期高齢者医療制度
- 保険証が廃止になります
- 農業用廃プラスチックと農薬空容器の回収
- 【募集】おおまちカフェ/特産品振興事業者向けWEB・SNS専門家派遣事業
- ひとが輝くまちづくり事業補助団体紹介
- 7月は青少年の非行・被害防止強調月間です
- ときめきマイ・シティー
- 公文書公開・個人情報開示請求の運用状況
- こんにちは牛越です 第166回 水道事業100年
- 市長と語ろう! まちづくり
- 関電トンネルバス開通60周年 トロバースデー
- 信濃大町穴場旅/ガイドツアー・イベントカレンダー
- 生涯学習
- 情報ステーション
- くらしの案内板
- きらり☆情報館 芸術祭ボランティアサポーター大募集!
6月号
【主な掲載記事】
- 大町市水道事業は100周年を迎えます
- 新しい小学校の校章デザインを募集します
- 6月は食育月間です
- ひとが輝くまちづくり事業の2次募集
- 【募集】おおまちカフェ
- こんにちは牛越です
- オオキンケイギクの拡散を防ぎましょう
- 6~9月は「地域環境美化活動期間」
- 6月は「自治会加入促進強調月間」
- 6月1日から土砂災害防止月間が始まります!
- 6~8月 農薬危害防止運動期間
- アメリカシロヒトリから樹木を守りましょう
- 信濃大町穴場旅/ガイドツアー
- 【募集】芸術祭公式カフェ&レストランスタッフ
- 信濃大町イベントカレンダー
- みんなで参加しよう 市民スポーツ祭夏季大会
- 生涯学習
- 情報ステーション
- 国営アルプスあづみの公園 おでかけ通信165
- くらしの案内板
- きらり☆情報館 白馬岩岳マウンテンリゾート
5月号
【主な掲載記事】
- 第25期農業委員・農地利用最適化推進委員が決定
- 北アルプス国際芸術祭2024
- ときめきマイ・シティー「GI信濃大町」認定酒お披露目セレモニー
- 定住促進奨励事業のご案内
- おおまちカフェでは「お店自慢の逸品」を募集中です
- 補助制度 まきストーブなどの設置
- 大町アルプスマラソン
- 大町市職員募集(令和7年4月採用前期日程)
- 大町市買い物サポート事業
- 大町市高齢者外出応援号
- 地域を見守るつなぎ役 民生委員・児童委員
- 要援護者台帳を作成します
- 胸部レントゲン検診
- 補助制度 防災行政無線の戸別受信機購入
- こんにちは牛越です 第164回 新年度が始まる
- 5月は消費者月間です
- 7月1日から太陽光発電事業に関する新たな「条例」を施行します
- 見直そう! 農業機械作業の安全対策
- 森林環境税は森林整備などに活用されています
- 親子教室参加者募集
- 信濃大町穴場旅/ガイドツアー
- 大町温泉郷 旧酒の博物館”アキノリウム”再公開
- 信濃大町 イベントカレンダー
- 第23回北アルプス雪形まつり 水がうまれるまちの物語 泉小太郎伝説
- 生涯学習
- 情報ステーション
- くらしの案内板
- きらり☆情報館 にっぽん縦断こころ旅お手紙募集中
4月号
【主な掲載記事】
- 令和6年度 大町市予算概要
- 市の組織改正
- 市制70周年記念 冠事業の募集
- こんにちは牛越です 第163回 一歩踏み出す春
- 物価高騰対応重点支援給付金
- 春のたき火にご注意を!
- ゴールデンウィークのごみ収集・し尿くみ取りなどの業務
- 犬の登録・狂犬病の予防注射 第2次・第3次
- 粗大ごみ拠点回収のご案内
- 国民健康保険税の税率が改定
- 令和6年度の国民年金保険料「月額16,980円」「年額203,760円」
- 令和6年度から森林環境税の課税が始まります
- Android端末をお使いの人はスマホ用電子証明書搭載サービスが便利
- 録音機能付き電話機などの購入
- 運転免許の自主返納を支援します
- 楽しい子育て応援します!
- おはなクラブ(前期コース)
- ゼロカーボン住宅推進リフォーム補助制度
- 住宅耐震化を支援
- 危険なブロック塀などの撤去を支援
- 生け垣の設置
- 参加者募集 地域開放型体操教室「にこにこ会」
- 参加者募集 マシントレーニング教室「貯筋塾」
- 信濃大町ぐるりん号 運行開始 ~マイクロバスとボンネットバスを交互運行~
- 「おおまちカフェ」応援団員大募集!
- 第22回アルプス囲碁村まつり
- 劇団四季ミュージカル「アラジン」観劇ツアー参加者募集
- 信濃大町穴場旅ガイドツアー2024
- 生涯学習
- 情報ステーション
- 国営アルプスあづみの公園 おでかけ通信164
- くらしの案内板
- きらり☆情報館
この記事へのお問い合わせ
情報交通課広聴広報係
内線 404
E-mail: kouhou@city.omachi.nagano.jp
アンケート
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。