menu close
  • サイトマップ

  • 文字サイズ

  • 音声読上げ

  • 言語選択

  • サイト内検索

ホーム 目的で探す 市民参加・協働 市民活動サポートセンター これまでの「まちづくりセミナー」の紹介と生涯学習情報

これまでの「まちづくりセミナー」の紹介と生涯学習情報

まちづくりセミナー

 

『はじめてのZoom体験講座』を開催しました 【令和3年6月15日・6月19日】
市民の皆さんを対象に、オンラインミーティングアプリ「Zoom」を体験する講座を開催しました。
オンライン参加を含め、2日間で26名の方にご参加いただきました!

「Zoom会議に参加する予定があったので大変参考になった」「今度は友人とZoomで話をしてみたい」「ホスト(主催者)になれる講座も開催してほしい」といったご意見・ご感想をいただきました。

 

 

 

 

『オンラインで会議や交流会を主催してみよう! Zoom主催者講座』を開催しました 【令和3年3月13日・3月17日】
オンラインミーティングアプリ「Zoom」を使ったことがある方を対象に、オンラインミーティングを主催するために必要な機能や設定を学びました。
1月に開催を予定していましたが、感染症拡大の影響で延期となり、3月に開催することができました。
オンライン参加と会場参加、2つの参加方法から選んでいただき、会場ではスタッフがサポートしました。

3時間にわたる長丁場の講座でしたが、参加者の皆さんは集中して説明を聞かれていました。
「大切な基本的なことをすべて網羅した内容だった」「資料を見ながら、自宅で実際に試してみたい」などのご感想をいただきました。

 

 

 

 

『はじめてのZoom体験講座』を開催しました 【令和2年10月28日・11月7日】
コロナ禍により「会議ができない」「顔を合わせる機会が減ってしまった」との声を受け、自治会役員および市内の市民活動団体の皆さんを対象に、オンラインミーティングアプリ「Zoom」を体験する講座を実施しました。
オンライン参加と会場参加、2つの参加方法から選んでいただき、会場ではスタッフが丁寧にサポートしました。

今後は感染症対策のみならず、遠方の講座に参加できたり、自宅から出かけにくい環境でも話し合いに参加できたりと、オンラインの活用が広がっていくと考えられます。
「難しそう…」と思われている方も、実際に体験してみると「思っていたより簡単に使うことができた」という声が多いため、まず試しに使ってみることが第一歩。

参加者の方からは「講座を継続して、多くの人に体験してもらいたい」「今後、活動に使っていきたい」「次回はZoomの主催の仕方を知りたい」などの声をいただきました。
 

 

 

 

 

普通救命講習Ⅰ(AED講習)を開催しました 【令和元年9月19日】
サポートセンターでは、自治会活動や市民活動団体のイベント時において、いざという時に備えていただくため、ポータブルAEDの貸出を行っています。
毎年「救急の日」にあわせ、市民の皆さんを対象に救命講習を行っています。
参加された皆さんは熱心に質問されるなど、日頃の訓練の大切さを学びました。

 

 

 

 

 

『話し合いの場が変わる!ファシリテーション研修 ~基礎編・実践編~』を開催しました 【令和元年7月11日・8月21日】

前年度開催し、参加者の皆さんから「より実践的な内容を学びたい!」と多くの声をいただいたファシリテーション研修。
そこで今年度は【基礎編】【実践編】の2回の研修を行いました。
学んだテクニックを活かして、会議や話し合いの場が少しでも良いものになるといいですね。

【講師:伊藤 史紀さん】(株)Co-Lab(コーラボ)代表取締役

“ファシリテーション”とは… グループによる活動が円滑に行われるように支援すること。
企業や学校、地域のコミュニティな どの組織の会議や話し合いの場で、スムーズな進行と成果を出すための支援活動、または手法を指します。

 

 

 

 

『話し合いの場が変わる!ファシリテーション研修』を開催しました 【平成30年11月7日】

皆さんは何人かが集まって物事を決めるとき、意見がまとまりにくく苦労した経験はありませんか?
自治会・グループ活動・職場などの、話し合いの場で起こりがちな困りごとを少しでも改善するため、ファシリテーションについて学びました。

【講師:伊藤 史紀さん】(株)Co-Lab(コーラボ)代表取締役

 

 

 

自治会、市民活動団体、市職員など、20代~80代の男女30名が参加。
少人数に分かれての座学・ワークショップを通して「研修内容すべてが役に立った」「非常に勉強になった」「今後、自治会活動やPTAで活かしたい」と大変好評でした。
さらに「具体的なファシリテーションのテクニックや実践方法をもっと知りたい」「より多くの市民の方や職員にも広く聞いてほしい内容だった」というご意見もいただきました。

 

普通救命講習Ⅰ(AED講習)を開催しました 【平成30年9月10日】

 

 

 

 

『知っておきたい!市民活動の基礎知識 ~自分たちの活動を継続していくために~』を開催しました 【平成29年11月16日】

活動を継続していく上で、多くの活動団体の皆さんが悩みを抱える資金繰り。
活動をより長く継続していくため、また、やりたいことを実現するための財政運営について学びました。


《第1部》 持続可能性の追求に大切なこと

○テーマ:『観光まちづくり会社「㈱WAKUWAKUやまのうち」による取組事例と地域活性化のきっかけづくりにおいて大切な事』

【講師:中尾 大介さん】
・長野市出身
・㈱WAKUWAKUやまのうち監査役(八十二銀行融資部企業支援室主任審査役)

山ノ内町にある湯田中温泉を中心とした温泉街の活性化のきっかけづくりや、観光まちづくりモデルの構築を若手人材とも協力して取り組くんでいる「㈱WAKUWAKUやまのうち」。具体的な取組事例をもとに、活動を継続していくためのヒントを伺いました。


《第2部》 クラウドファンディングの活用方法

○テーマ:『地域特化型購入型クラウドファンディング「CF信州」の仕組みと活用のポイント』

【講師:内山 奈穂子さん】
・ 八十二銀行法人部 コンサルティング営業グループ地方創生プロジェクトチーム

やりたいことを実現するために必要な資金の調達方法として、近年注目されているクラウドファンディング。
長野県にゆかりのあるプロジェクトを応援する、全国的にも珍しい「地域密着型」のクラウドファンディング「CF信州」の仕組みや有効な活用方法、プロジェクトを成功させるためのポイントなどを伺いました。

 

 

 

 

普通救命講習Ⅰ(AED講習)を開催しました 【平成29年9月7日】

 

『SNSを使って情報発信 フェイスブック活用講座』を開催しました 【平成28年10月25日・11月8日】
入門者・初心者向けの『フェイスブック活用講座』を開催しました。
正しい使い方を学ぶとともに、それぞれフェイスブックページを立ち上げ、効果的に情報を発信する方法を学びました。

【講師:稲澤 そし恵さん(信濃大町地域おこし協力隊)】 

 

普通救命講習Ⅰ(AED講習)を開催しました 【平成28年9月9日】

 

普通救命講習Ⅰ(AED講習)を開催しました 【平成27年9月9日】

 

『ちょっと目をひく写真の撮り方講座』を開催しました 【平成27年7月22日・8月25日】

【講師:丸山隆士さん】
第1回は、カメラや写真撮影の基礎、自治会や市民活動での広報紙の作成や、チラシづくりに使う写真の撮り方のワンポイントを学びました。

第2回は、写真と文字の構成の仕方を学び、より効果的に相手にメッセージを伝えるためのコツを学びました。
参加者が撮った写真を持ち寄ってアドバイスをいただきました。

 

 

 

 

普通救命講習Ⅰ(AED講習)を開催しました 【平成26年9月8日】

 

『思わず手にとるチラシづくり喫茶』 を開催しました 【平成26年7月23日・8月18日】
伝えたい気持ちを効果的にアピールするテクニックを学び、思わず手にとるチラシをつくる実践型講座を開催しました。

【講師:富岡史棋さん(グラフィックデザイナー)】

 

普通救命講習Ⅰ(AED講習)を開催しました 【平成25年9月3日】

市民活動サポートセンターでは、平成年25年7月よりポータブルAED(自動体外式除細動器)の貸出を行っています。
自治会活動や市民活動においていざという時に備えていただけるよう、消防署職員の方に指導を受けながらAEDの使い方を学び、有意義な講習会となりました。

 

『広報誌作成講座』を開催しました 【平成24年2月10日・14日】

 自治会や市民活動団体のチラシ作りや広報誌の作成をされる方を対象に『広報誌作成講座』を開催しました。
 ワードを使って情報を上手に伝えるチラシの作成方法を学びました。


 

大町市生涯学習リーダーバンク

地域には、知識や技術・豊富な経験を持つ人が大勢います。
そのような方々をリーダー(指導者)として登録し、皆さんが学習活動をするときの情報として利用いただく制度です。
「グループで何か学習をはじめたいけど指導者がいない」「探しているけど見つからない」
このようなときリーダーバンクをぜひご活用ください。


詳しい内容等はこちら →→→ リーダーバンク概要 リーダーバンク募集

 

出張講座

市が行なっている仕事の中で、皆さんが知りたい・聞きたい内容を、メニューから選んでお申し込みください。
市職員が講師となって皆さんの町やグループへお話をお届けします。

詳しい内容等はこちら →→→ 出張講座のご案内


 

長野県生涯学習推進センター

長野県生涯学習推進センターでは、地域社会が抱える様々な課題解決に向かって、一歩踏み出す人材や住民が主役となる「まちづくり」推進の実践活動をリードできる人材の養成と生涯学習に関する情報提供を通して、市町村や地域の生涯学習の振興や生涯学習によるまちづくり・ひとづくりを支援していきます。


長野県生涯学習推進センターホームページ

この記事へのお問い合わせ

庶務課市民活動支援係 内線 830
TEL: 0261-85-0531
FAX: 0261-85-0763
E-mail: shiminkatsudou@city.omachi.nagano.jp

アンケート

より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。

このページは役に立ちましたか?