menu close
  • サイトマップ

  • 文字サイズ

  • 音声読上げ

  • 言語選択

  • サイト内検索

ホーム 一般質問要旨

一般質問要旨

令和2年6月16日(火)から6月18日(木)まで市政に対する一般質問が行われます。
 
令和2年大町市議会6月定例会 市政に対する一般質問通告並びに質問要旨、順位
(1日目5名、2日目5名、3日目2名予定)
順位 議席番号
氏  名
[質問形式]
質 問 項 目 及 び 要 旨
1 14番
総務産業委員会
代表
二條孝夫
[一問一答]
1. 災害対応について
 (1)災害発生後72時間以内に防災関係者、住民はどのように行動をすればよいか。その計画は出来ているか。
   【関連質問の通告あり】
 (2)発災後の防災機関や住民のとるべき行動を時系列(タイムライン)で作成し、被害を最小限に抑えることが必要ではないか。
 (3)展示型防災訓練から住民主体の防災訓練に変えるべきでは。
2 13番
岡 秀子
[一問一答]
1.新型コロナウイルス感染症への対策について
 (1)幼児、児童、生徒の安全対策と、3密を避けた「新しい生活様式」への取組み状況は。
 (2)聴覚・視覚障がい者への配慮と、一人暮らし高齢者の孤立を防ぐ工夫は。
 (3)大町総合病院の対策は万全か。
2.ごみ袋について
 (1)8月以降使用出来なくなる、未使用の旧大町市指定ごみ袋はどうなるか。
3  12番
平林 英市
[一問一答]
1.新型コロナウイルス感染症対策について
 (1)市民が安心できる医療機関(大町総合病院)としての対応と課題は何か。
 (2)各種制度の緩和と市税等減免の課題は。
 (3)協力金・支援金及び融資制度の改善は、考えられないか。
4 5番
降旗 達也
[一括]
1.市長のリーダーシップについて
 (1)コロナ禍に対し、どのように向かい合い、市民の生活、いのちをどう守っていくのか。今後の目指す方向へ、かじをどう取るか。
5
10番
大和 幸久
[一問一答]
1.水道事業について
 (1)現時点での課題は何か。
2.新型コロナウイルス対策について
 (1)現況における市のコロナ対策の課題は何か。
6 1番
中村 直人
[一問一答]
1.ポストコロナの教育環境について
 (1)学校教育の遅れを取り戻す取組みは。
 (2)ICT活用の現状と課題は。
 (3)教員や現場の負担軽減の取組みは。
 (4)幼児教育・保育の課題は。
2.観光資源としての山岳博物館の活用について
 (1)スカイランニング等の鷹狩山活用の動きとの関係は。
 (2)博物館協議会に観光の専門家を入れられないか。
7 4番
傳刀 健
[一問一答]
1.テレワーク推奨の中での移住者受け入れ態勢について
 (1)移住者を迎え入れる準備、計画はどのようになっているか。
 (2)空き家バンクの査定方法や掲載の可否基準は何か。
   ①八坂・美麻地区の物件が少ないのはなぜか。
 (3)空き家改修事業補助金における申請要件の目的は何か。
2番
山本 みゆき
[一問一答]
1.温泉郷の今後のあり方について
 (1)コロナ禍における存続への施策は。
 (2)観光業の要である温泉郷を支える観光協会のあり方は。
9 3番
大竹真千子
[一問一答]
1.コロナ禍における経済支援策について
 (1)第1弾の支援策の成果は。
 (2)地域産業の下支え、雇用の維持・新規事業創出に対する考えは。
 (3)今後の支援策は。
10 11番
宮田 一男
[一問一答]
1.教育行政について
 (1)コロナ禍における教育の課題は何か。
2.治水対策について
 (1)台風19号による河川決壊の原因は何か。
 (2)「河床のしゅんせつ」と「耐越水堤防」による治水対策を進
めるべきではないか。
 (3)霞堤は、機能を果たしているか。
11 6番
神社 正幸
[一問一答]
1.新型コロナウイルス対応について
 (1)市における感染症対策の強化を。
 (2)コロナ禍における大町総合病院の経営状況は。
2.人口創出事業について
 (1)新型コロナウイルス感染症収束後、移住促進や企業誘致の施策を強化すべきでは。
12 7番
太田 昭司
[一問一答]
1.新型コロナウイルス対策について
 (1)福祉施設への支援はどうなっているか。
 (2)「新しい生活様式」を踏まえた市職員の対応は。
 (3)新型コロナウイルスの影響による相談支援・自殺対策はどうなっているか。
 (4)他の災害が同時発生した場合の対策は。
 (5)アフターコロナの未来をどう描くか。
 
 令和2年大町市議会6月定例会一般質問要旨

この記事へのお問い合わせ

議会事務局 内線 581
E-mail: gikai@city.omachi.nagano.jp

アンケート

より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。

このページは役に立ちましたか?