menu close
  • サイトマップ

  • 文字サイズ

  • 音声読上げ

  • 言語選択

  • サイト内検索

ホーム 一般質問要旨

一般質問要旨

平成23年大町市議会9月定例会 市政に対する一般質問通告並びに質問要旨
順位 議席番号
氏名
質問形式
質問項目 質問要旨
1 8番
二條孝夫
[一問一答]
1.大町市の財政運営について (1)平成22年度決算の評価について
2.大町市防災計画について (1)防災計画見直しの進捗状況と市独自の災害想定について
2 18番
中牧盛登
[一問一答]
1.大町病院の職員採用について (1)大町病院任期付職員の採用について
(2)院長特任補佐について
2.第4次総合計画後期基本計画の策定について (1)「きらり輝くおおまち」を実現するために、後期の5年間で何を目指すのか
3 11番
髙橋正
[一問一答]
1.地域高規格道路について (1)市内ルートに関する意見集約について
2.観光について (1)観光資源について
(2)案内看板について
3.原発事故について (1)残された教訓について
4 3番
平林英市
[一問一答]
1.原発事故の影響について (1)放射能汚染について
(2)米の検査について
2.ごみ処理施設建設について (1)これまでの経過と問題点
(2)候補地三日町について今後の方針について
3.国民健康保険について (1)現状について
(2)滞納者や保険証を持たない人への対応について
5 13番
大和幸久
[一問一答]
1.あすなろ保育園耐震改修工事実施設計業務について (1)大町市の予定価格と落札業者の額が同額となっている。大町市はどのような調査をしたか
2.大町市防災計画の見直しについて (1)6月議会の質問以降、どのような取り組みがなされたか
3.ごみ処理広域化事業について いままでの取り組みでの課題は何か
6 15番
小林治男
[一問一答]
1.婚活による人口増対策について (1)晩婚化、未婚化の現状について
(2)当市の結婚相談の現状と課題について
(3)結婚推進係等の専門部署の設置について
2.防災対策について (1)ゲリラ豪雨対策について
(2)正確な情報収集と情報発信について
(3)震災の教訓を生かした取り組みについて
7 10番
和田俊彦
[一問一答]
1.森林整備事業について (1)国の事業変更について
2.上下水道事業について (1)下水道会計における公営企業会計移行への進捗状況について
(2)施設の災害対策について
3.大町市のエネルギー環境について (1)水力発電の実状について
(2)太陽光エネルギーの活用計画について
(3)間伐材の利用について
8 4番
松島吉子
[一問一答]
1.福祉問題について (1)介護保険について
  1.改定法案について
  2.高齢者福祉サービスについて
  3.特別養護老人ホームについて
(2)生活保護制度について
(3)こぶし保育園跡地の活用について
2.救急医療について (1)関係機関と連携した救急搬送体制について
3.市営住宅について (1)入居条件について
9 14番
八木聡
[一問一答]
1.子育てしやすい環境整備について (1)現状と課題について
2.エネルギー政策について (1)電力の自由化について
(2)新エネルギー設備設置費補助について
10 6番
太田昭司
[一問一答]
1.市民の心の健康について (1)「大町市心の健康づくり推進計画」について
(2)うつ対策について
2.生物多様性保全活動について (1)大町市の取り組みについて
3.公会計制度改革について (1)新公会計制度について
11 9番
神社正幸
[一問一答]
1.大町市における地下水、湧水の保全について (1)地下水、湧水に対する市長の基本姿勢について
(2)大町市は地下水、湧水保全条例について、市独自または広域として取り組む考えはあるのか
(3)地下水、湧水保全のための涵養対策は
2.小中学校の児童生徒数について (1)平成24年度以降における児童生徒数減少に伴う問題点について
3.ギャラリーいいずらについて (1)新たな展示場、新たなミュージアム構想はあるのか
12 1番 >
勝野富男
[一問一答]
1.原発事故による放射性物質検査について (1)23年産米の放射性物質検査について
(2)農畜産物への風評被害について
(3)放射性物質検査による安全・安心のアピール対応について
2.鳥獣等による被害対策について (1)サル・イノシシ・シカ等の対策について
(2)松くい虫とナラ枯れ対策について

 

平成23年大町市議会9月定例会一般質問要旨(12KB)

この記事へのお問い合わせ

議会事務局 内線 581
E-mail: gikai@city.omachi.nagano.jp

アンケート

より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。

このページは役に立ちましたか?