更新日:
長野県天然記念物「居谷里湿原」自然観察会
植物などの自然に詳しい講師による案内・説明で湿原内の遊歩道を1周しながら、湿地特有の草花などを観察する毎年恒例の催しです。
今年度の開催予定は下記のとおりです。ぜひご参加ください。
令和5年度 長野県天然記念物「居谷里湿原」自然観察会
【期日】 令和5年5月3日 (水・祝)・4日(木・祝)・5日(金・祝)
【時間】 各日とも1日2回 1回目:午前10時30分~ 2回目:午後1時30分~
※所要時間は各回とも1時間30分程度
【場所】 居谷里湿原(大町市大町8279番地10ほか)
※集合・解散:居谷里湿原駐車場
居谷里湿原の自然環境について理解を深めていただくことで、文化財(長野県天然記念物)としての周知を図り、その愛護に対する意識啓発の機会とします。
○主催 大町市文化財センター / 協力 市立大町山岳博物館
○講師 市立大町山岳博物館 学芸員 千葉悟志さん、大北地域の湿地植物の生活史研究グループ メンバーの皆さん
○内容 居谷里湿原の湿地植物が最盛期を迎え、年間のうち来訪者が最も多くなる5月の大型連休にあわせ、期間中の3日間、自然観察会を実施します。市民及び市外からの自然愛好者や観光旅行者を対象とし、植物などの自然に詳しい講師による案内と説明によって、湿原内の遊歩道を1周しながら、湿地特有の草花などを観察します。
○対象・費用 どなたでも・参加無料
○申し込み 事前申し込み不要です。当日直接、居谷里湿原駐車用へ集合してください。なお、駐車場に限りがあるため、乗り合せでのご参加をお願いします。
○ その他 新型コロナウイルス感染症対策として、参加者には互いに適切な距離を保ち、隊列間隔を空けていただくことにより「三つの密」を回避するなど、基本的な感染対策をお願いします。
この記事へのお問い合わせ
大町市文化財センター
住所:大町市大町4700
TEL: 0261-23-4760
FAX: 0261-23-4773
E-mail: bunkazai@city.omachi.nagano.jp
アンケート
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。