更新日:
長野県立歴史館に大町市の資料・仏像が展示されています
長野県立歴史館にて開催中の令和7年度夏季企画展「安曇野~知られざる里山の祈り~」に、大町市の資料・仏像が展示されています。
長野県立歴史館では、安曇野の里山における「祈り」の世界に焦点を当てた企画展を開催しています。
大町市からは国重要文化財に指定されている覚音寺(八坂)の木造千手観音菩薩立像・木造多聞天立像や、県宝に指定されている山の神遺跡(常盤)の異形部分磨製石器・押型文土器、山寺廃寺跡(社)の青白磁水注・写経石他が貸し出され、展示されています。
その他にも、安曇平の仏像や歴史的資料が出品され、普段はなかなか拝観・閲覧できない仏像や資料も含まれます。この機会に、ぜひ貴重な仏像や資料をご覧ください。
長野県立歴史館の企画展ウェブサイトはこちら(外部サイト)


長野県立歴史館では、安曇野の里山における「祈り」の世界に焦点を当てた企画展を開催しています。
大町市からは国重要文化財に指定されている覚音寺(八坂)の木造千手観音菩薩立像・木造多聞天立像や、県宝に指定されている山の神遺跡(常盤)の異形部分磨製石器・押型文土器、山寺廃寺跡(社)の青白磁水注・写経石他が貸し出され、展示されています。
その他にも、安曇平の仏像や歴史的資料が出品され、普段はなかなか拝観・閲覧できない仏像や資料も含まれます。この機会に、ぜひ貴重な仏像や資料をご覧ください。
覚音寺 木造千手観音菩薩立像
覚音寺 木造多聞天立像
山寺廃寺出土品 青白磁水注
長野県立歴史館の企画展ウェブサイトはこちら(外部サイト)
この記事へのお問い合わせ
大町市文化財センター
住所:大町市大町4700
TEL: 0261-23-4760
FAX: 0261-23-4773
E-mail: bunkazai@city.omachi.nagano.jp
アンケート
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。