更新日:
デジとしょ信州(電子図書館)について

デジとしょ信州(電子図書館)について
【デジとしょ信州】
https://shinshu-kyodo-library.overdrive.com/(サービス利用しています)
「デジとしょ信州」は市町村と県による協働電子図書館です。
長野県民なら「誰でも」「何時でも」「何処からでも」お手持ちのパソコン・スマホ・タブレットを用いてインターネットから電子図書を利用する事ができます。
24時間、365日、いつでも利用できます。
デジとしょ信州は無料で利用できますが、それに伴うインターネット通信費は利用者負担となります。
- 貸出冊数は2冊
- 貸出期間は1週間(貸出期間を過ぎると自動的に返却されます)
「デジとしょ信州」登録に関して
- 大町市にお住まいの方は市立大町図書館が登録窓口になります。
- 大町図書館の利用者カードをお持ちの場合は、かんたんに利用登録の手続きが可能です。
- 大町図書館の利用者カードをお持ちでない場合は、先に利用者カードの作成が必要になります。
- 利用者カード作成には免許証等の身分証明書が必要になりますので予めご用意をお願いします。
利用出来る人
長野県に居住しているか、長野県に通勤・通学している方です。
年齢は何歳からでも利用できますが、未成年の方へのデジタル機器の取り扱いについては、保護者の方からの適切な指示をお願いします。
必要なもの
市立大町図書館の利用者カード、またはオンラインで申込の場合は県立図書館の図書カード。
市立大町図書館の利用者カードを作るには身分証明書(免許証、保険証、マイナンバーカード等)が必要になります。
関連情報
・県立長野図書館デジとしょ信州(市町村と県による協働電子図書館)
この記事へのお問い合わせ
市立大町図書館
住所:大町市大町4710-6
TEL: 0261-21-1616
FAX: 0261-23-2131
E-mail: toshokan@city.omachi.nagano.jp
アンケート
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。