ホーム > 市民の方へ > くらし > 水道・下水道・浄化槽・温泉 > 水道 > 検針・水道メーターについて > 子メーター制度について
更新日:
子メーター制度について
子メーターを設置すると
・下水道料金は、親メーターの使用水量から子メーターの使用水量を差し引いた水量で計算します。
子メーターの設置は
・子メーターの設置工事費及びメーターボックスは使用者の負担となります。
・工事は使用者が直接、大町市の指定給水装置工事事業者に発注していただきます。
・工事費用は各戸の給水管設置状況によって異なります。
子メーターQ&A
Q.1つの親メーターから分岐している複数の外水道がある場合、複数の子メーターを設置することはできますか。
A.親メーター1つにつき、1つの子メーターしか設置できません。
Q.現在、同一敷地内に屋内施設用のメーターと外水道用のメーターを水道管本管からそれぞれ分岐して設置していますが、この外水道のメーターを子メーターに替えることはできますか。
A.できます。ただし、外水道用の子メーターと水道管本管との接続を閉栓し、外水道用子メーターへの接続は親メーターを通った後、分岐・接続していただく工事が必要となり、工事費は使用者のご負担となります。
Q.現在、水道管本管からメーターまでの給水管の途中で、外水道用として分岐しメーターを設置していますが、この外水道用メーターを子メーターに替えることはできますか。
A.できます。ただし、このケースについても外水道のメーターとして使用する子メーターは、親メーター手前で分岐していたのを閉栓し、親メーターを通った後に分岐・接続していただく工事が必要となり、工事費は使用者のご負担となります。
Q.メーターから外水道の分岐を経て、屋内施設への給水管が敷設されている場合は、屋内施設側に子メーターを設置し、下水道料金を子メーターの使用水量のみで計算することはできますか。
A.上下水道料金のシステム上できません。
Q.事業用の外水道に子メーターを設置することはできますか。
A.事業用外水道は対象になりません。
この記事へのお問い合わせ
上下水道課業務係
内線 731
E-mail: jougesui@city.omachi.nagano.jp
アンケート
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。