更新日:
昨年に引き続き「おおまちカフェ」応援団員大募集!
多くの観光資源を有する大町市周辺で遊んでもらった人、日々の生活の中で気分転換したい人など、そんな人たちに向けて、カフェのようにホッとひと息つけるまちにしたいと立ち上がったのが「おおまちカフェ」事業です。
カフェ、パン屋、お菓子屋の件数(10万人当り)が全国平均を大幅に上回っている大町市で、カフェを楽しみながら市内のお店の魅力や、「カフェのまち」大町を発信する活動に取り組んでくださる方を募集しています。
募集要項
募集人数・期間
何人でも・いつでも参加できます
応募資格
ありません(学生の皆さん、高齢の方、店舗経営者もぜひ!)
活動内容
「おおまちカフェ」事業を皆さんと一緒に楽しんで盛り上げていただきます。
どんな関わり方でも大丈夫です。気軽に楽しんでご参加ください。
- SNSにて大町市のホッとひと息つけるお店などの紹介
- 市ホームページに掲載する店舗や商品を紹介する記事の作成
- 経営する店舗で販売している商品の紹介
- 盛り上げるためのアイデアの提示 など
参加特典

応募方法
申請書に必要事項を記入の上、Eメールまたは直接、大町市役所まちづくり産業課へお送りください。
申請書は、まちづくり産業課窓口でも入手できます。
- 「おおまちカフェ」応援団登録申請書(PDF: 100KB)
- 「おおまちカフェ」応援団登録申請書(Word: 14KB)
カフェのまち・大町市
大町市では、地域活性化を目指し、大町の特色を模索していたところ、意外な事実が浮き上がりました。
大町市内のカフェ、パン屋、お菓子屋の軒数(10万人当たり)が全国平均を大幅に上回っているのです。
市内のカフェ軒数は、人口10万人当たり204.7店で、全国平均の52.9店を大きく上回っており、それこそ日本一かもしれないレベルです。
カフェ・パン屋・菓子店の軒数(10万人当たり)の都道府県別ランキング



なぜこれらのお店が多いのか。この謎を解き明かし、「おおまちカフェ」を一緒に盛り上げましょう!
この記事へのお問い合わせ
まちづくり産業課特産品振興係
内線 543
E-mail: syoukou@city.omachi.nagano.jp
アンケート
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。