更新日:
防ごう!ペットの熱中症
防ごう!ペットの熱中症
人に限らずペットも熱中症になることがあります。環境省では、ペットの飼い主の皆様に向け、ペットの熱中症予防を啓発しています。
気温の高い季節には、ペットとの日中の散歩や外出、直射日光のあたる屋外での係留、高温の室内や車中での留守番等、熱中症になり得る危険な状況を避け、ペットと健やかな日々を過ごせるよう、飼い主は責任ある行動をお願いします。
万が一、熱中症が疑われるときは素早く応急処置を行い、なるべく早く獣医師の診察を受けてください。
▽大町保健福祉事務所食品・生活衛生課 ℡23-6528
▽生活環境課環境衛生係 ℡22-0420内線461
気温の高い季節には、ペットとの日中の散歩や外出、直射日光のあたる屋外での係留、高温の室内や車中での留守番等、熱中症になり得る危険な状況を避け、ペットと健やかな日々を過ごせるよう、飼い主は責任ある行動をお願いします。
万が一、熱中症が疑われるときは素早く応急処置を行い、なるべく早く獣医師の診察を受けてください。
▽大町保健福祉事務所食品・生活衛生課 ℡23-6528
▽生活環境課環境衛生係 ℡22-0420内線461
この記事へのお問い合わせ
生活環境課環境衛生係
内線 461
E-mail: seikatsu@city.omachi.nagano.jp
アンケート
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。