更新日:
香害(香りの害)について
香害(香りの害:こうがい)をご存じですか。
香りで困っている・苦しんでいる方がいます。

香りで困っている・苦しんでいる方がいます。

香害(こうがい)について
香害とは、合成洗剤や柔軟剤、入浴剤、化粧品などに含まれる合成香料(化学物質)によって不快感や健康への影響が出ることを言います。また、これにより化学物質過敏症を発症する人もいます。
化学物質過敏症とは
化学物質過敏症とは、建築資材・化粧品・芳香剤・合成洗剤・柔軟剤・排気ガス・農薬等の日常生活を送る際に使用されるさまざまな製品に含まれる微量の化学物質に過敏に反応し、頭痛やめまい、倦怠感、脱力感などの健康に影響を及ぼす症状が発生するものです。反応は個人差が大きく、ある時を境に突然発症することもあります。
配慮のお願い
上記で困っている・苦しんでいる方がいます。柔軟剤などを使用する場合には適量を守る、多くの人が集まるところでは、香料の使用を控えるなどの配慮をお願いします。
リンク
その香り困っている人もいます(消費者庁)柔軟剤等の香りに関するトラブルにご注意!(長野県消費生活情報)
この記事へのお問い合わせ
中央保健センター
住所:大町市大町1058番地13
TEL: 0261-23-4400
FAX: 0261-23-4401
E-mail: hokencenter@city.omachi.nagano.jp
アンケート
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。