ホーム > 市民の方へ > くらし > 道路・交通(市民バス等) > 市民バス > 「常盤東コース」について【予約制・乗り合いタクシー方式】
更新日:
「常盤東コース」について【予約制・乗り合いタクシー方式】
下一・須沼地区を中心とした地域では、「電話予約制・乗り合いタクシー方式」の「常盤東コース」を運行しています。
自宅の前まで送り迎えします!
「常盤東コース」は、事前に電話で予約した人の家を順次まわりながら、目的の停留所で降ろす「乗り合いタクシー」方式です。利用できる停留所や運行する便の時間はあらかじめ決まっています。帰りは停留所から自宅まで運行します。
利用できるのは、常盤地区のJR大糸線の線路より東側にお住まいの方です。(図参照)
利用には、事前に利用登録が必要です
■登録方法
利用登録票に必要事項を記入の上、郵送、ファクスまたは直接、情報交通課交通政策係へ提出してください。下記の場所へ直接提出もできます。提出から7日程度で登録完了通知を送ります。
■登録票用紙配布・提出場所
〇市役所総合案内 〇総合情報センター 〇常盤公民館
※郵送を希望する場合は、交通政策係へご連絡ください。
利用料金
区分 | 大人 | 小人(幼児~高校生) |
---|---|---|
現金乗車 (1人1乗車につき) |
300円 | 200円 |
回数券(12枚綴り) ※払い戻し不可 |
3,000円 | 2,000円 |
時刻表
往路 (大町方面行き) |
自宅→停留所 |
---|---|
1便 | 9:00 |
2便 | 10:00 |
3便 | 13:30 |
4便 | 14:30 |
復路 (常盤方面行き) |
停留所→自宅 |
---|---|
1便 | 11:00 |
2便 | 12:00 |
3便 | 15:00 |
4便 | 16:00 |
利用できる停留所
- 信濃大町駅
- 信濃常盤駅
- 大町病院
- フレスポ大町
- ザ・ビッグ
- カインズ大町店
- 地場の郷
- 大町図書館
- 市役所
- 総合福祉センター
- 常盤公民館
- 最上整形外科
- いしぞねクリニック
- 菊地クリニック
- 柿下クリニック
- 野村クリニック前
- ふれあいプラザ
ダウンロード
利用登録票
利用登録票
常盤東コース利用案内(パンフレット)
お問い合わせ・利用登録票郵送先
情報交通課交通政策係
〒398-0002 大町市大町3872-7 総合情報センター内
TEL:85-0070 FAX:21-3801
この記事へのお問い合わせ
情報交通課交通政策係
内線 853
TEL: 0261-85-0070
FAX: 0261-21-3801
E-mail: koutsu@city.omachi.nagano.jp
アンケート
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。