更新日:
お問い合わせ
大町市役所の代表電話番号は、0261-22-0420です。
連絡先欄に記載されている3ケタの数字は、本庁内の内線番号を表示しています。
| 担当課 | 主な担当内容 | 係 | 連絡先 | 
|---|---|---|---|
| 庶務課 | 姉妹都市、条例・規則、職員人事、情報公開、文書管理、市民活動支援、男女共同参画、人権政策 | 秘書 行政管理・コンプライアンス推進 職員 市民活動支援 | 507 511 513 830 | 
| 企画財政課 | 市政の総合企画・調整、財政・予算、入札・契約、業者登録、工事検査、庁舎管理、車両管理、統計、SDGs共創推進 | 企画調整 契約検査 財政 財産管理 | 521 594 591 596 | 
| 税務課 | 市民税、個人県民税、軽自動車税、たばこ税、入湯税、固定資産税等 | 税務 資産税 管理収納 | 448 447 446 | 
| 危機管理課 | 消防団・防災、防犯、危機管理 | 危機管理 | 515 | 
| 情報交通課 | 広報誌、市民相談、DX推進、ケーブルテレビ、公共交通施策、市民バス | DX推進 交通政策 広聴広報 | 851 853 404 | 
| 八坂支所 | 八坂地区 | 0261-26-2001 | |
| 美麻支所 | 美麻地区 | 0261-29-2311 | |
| 市民課 | 戸籍、住民票、印鑑登録、埋火葬、仮ナンバー、国民健康保険、後期高齢者医療、福祉医療、国民年金、消費生活、交通安全 | 市民・戸籍 国保・年金 消費生活・交通安全 | 426 435 463 | 
| 市民課 (保健センター) | 特定健診、健康相談、乳幼児健診、予防接種 | 健康推進 保健予防 | 0261-23-4400 | 
| 生活環境課 | ごみ、廃棄物処理、市営霊園、犬の登録、公害防止、環境保全、環境プラント、クリーンプラント | 環境衛生 環境保全 | 461 465 | 
| 福祉課 | 障がい者福祉、高齢者福祉、介護保険、生活保護、民生児童委員、地域包括支援 | 庶務 福祉 高齢者・包括支援係 | 411 412 418 | 
| 子育て支援課 | 子育て、保育園、児童手当、児童センター、児童クラブ | 児童 子育て支援 | 682 757 | 
| まちづくり産業課 | 商工業の振興、中小企業の振興、勤労者福祉、地域ブランド、移住定住促進 | 商業労政 特産品振興 移住定住促進 | 542 543 531 | 
| 観光文化課 | 観光振興、観光施設の整備・維持管理、芸術文化振興、国際芸術祭推進 | 観光企画 駅前事務所 芸術文化 国際芸術祭推進 | 561 0261-23-4081 536 537 | 
| 農林水産課 | 農業・林業・水産業の振興、有害鳥獣 | 庶務 森林振興 農業振興 農業推進支援 | 662 664 635 631 | 
| 産業立地戦略室 | 工業振興、企業誘致 | 541 | |
| 建設課 | 市営住宅、建築確認・認定、市道、橋梁、河川、公園、都市計画、農地整備、雇用促進住宅、景観 | 維持管理 計画 建設 農地整備 建築住宅 | 672 698 674 676 694 | 
| 上下水道課 | 水道料金、水道の整備・維持管理、下水道料金、下水道の整備・維持管理、浄水センター | 経理 業務 施設 企画 お客様サービスセンター | 722 723 713 714 731 | 
| 会計課 | 市費の支払、税金等の収納、出納 | 452 | |
| 学校教育課 | 教育委員会、学校建設、小中学校、幼稚園 | 庶務 学校教育 学校再編 | 611 612 614 | 
| 生涯学習課 | 生涯学習、社会教育、青少年健全育成、芸術文化振興、人権教育 | 生涯学習・青少年 人権教育 | 621 623 | 
| スポーツ課 | スポーツ振興、体育施設の利用 | 0261-22-8855 | |
| 国民スポーツ大会準備室 | 第82回国民スポーツ大会・第27回全国障害者スポーツ大会準備 | 0261-22-8855 | |
| 山岳博物館 | 山岳博物館、附属動植物園 | 0261-22-0211 | |
| 議会事務局 | 市議会 | 581 | |
| 農業委員会事務局 | 農地転用、農業者年金 | 641 | |
| 土地開発公社事務局 | 公共用地 | 522 | |
| 選挙管理委員会事務局 | 選挙 | 518 | |
| 監査委員会事務局 | 市の財務・事業の監査 | 481 | 
この記事へのお問い合わせ
大町市総合情報センター
	内線 851
	
TEL: 	0261-21-3800
	
FAX: 	0261-21-3801
	
E-mail: center@city.omachi.nagano.jp
アンケート
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。