更新日:
市公式ホームページ有料バナー広告募集
広告掲載者の資格
- 事業を営む法人若しくは個人であって、市税等を滞納していない者
- 非営利団体であって市長が認めた者
広告の内容
掲載できる広告の内容は、次のいずれにも該当しないもの
- 法令、条例、規則等に違反するもの
- 公序良俗に反するもの
- 政治活動、宗教活動、個人的宣伝、意見広告に関するもの
- 青少年保護、消費者保護の観点から適切でないもの
- 虚偽、誇大な表現その他表示が不適切なもの
- 市民に不利益を与えるおそれがあるもの
- 広告内容に関して市が推奨していると誤解を招くおそれがあるもの
- その他公益上支障があると認められるもの
広告の規格
広告及び広告からリンクするホームページは、行政の広告媒体としての公共性、公益性、社会的信頼性および品位を確保できるもの
広告の大きさ | 縦65ピクセル×横150ピクセル |
---|---|
データ容量 | 10キロバイト以内 |
画像形式 | GIF形式またはJPEG形式 (透過色、アニメーションGIFは不可) |
広告掲載枠および位置
広告枠 8枠程度
掲載位置 大町市公式ホームページのトップページ(右側下部)
(http://www.city.omachi.nagano.jp)

バナー広告(見本)
広告の掲載料
掲載期間 | 市内に住所または事業所がある場合 | 市内に住所または事業所がない場合 |
---|---|---|
1ヵ月 | 7,000円 | 10,000円 |
6ヵ月 | 35,000円 | 50,000円 |
12ヵ月 | 63,000円 | 90,000円 |
広告の掲載期間は1ヵ月単位(毎月1日から末日まで)
申し込み方法
申込書および必要書類を添えて、掲載希望月の前月10日ころまでに、おおまち情報センターにお申し込みください。
なお、申請に必要な書類作成費用は、申請者の負担となります。
- ホームページ広告掲載申請書
- 広告の原稿(電子データおよび印刷物)
- 市内業者の場合は、市税等納税証明書(市民税・固定資産税及び都市計画税)
- 市外業者の場合は、消費税及び地方消費税の納税証明書
- 資格免許等証明書(資格・免許を必要とする業種のみ)
非営利団体が申請する場合は、納税証明書及び資格免許等証明書を省略することができます。
申し込みから掲載までの流れ
- 「ホームページ広告掲載申請書」に必要事項を記入し、広告原稿(画像データおよび印刷物)等の必要書類を添えて、掲載希望月の前月10日ころまでに、おおまち情報センターにお申し込みください。
- 広告内容等について、大町市広告審査委員会で掲載の可否を決定し、ホームページ広告掲載決定通知書及び納入通知書を送付します。
- 指定する日までに納入通知書にて広告掲載料を納付してください。
掲載開始日にバナー広告が掲載されます。
掲載開始について
- 掲載開始日の午前中に広告を掲載します。
- 掲載作業の関係上、掲載開始時刻が遅れる場合があります。
掲載終了について
- 掲載終了日の翌日の午前中に掲載を終了します。
申し込みにあたって
広告掲載申し込みにあたっては、下記の要綱等を必ずお読み下さい。
申請書のダウンロード
ホームページ広告掲載申請書(様式第1号)
ホームページ広告掲載変更申請書(様式第3号)
この記事へのお問い合わせ
大町市総合情報センター
内線 851
TEL: 0261-21-3800
FAX: 0261-21-3801
E-mail: center@city.omachi.nagano.jp
アンケート
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。