更新日:
主な助成金・給付金(事業者のみなさまへ)
新型コロナウイルス感染症の影響でお困りの事業者のみなさまが利用できる、主な助成金・給付金等をまとめました。
給付・助成・支援に関すること
従業員等の休業補償
小学校休業等対応助成金(企業向け)
- 1日あたり15,000円/人 上限
小学校等の臨時休校により、保護者である労働者に有給休暇を取得させた事業主に、休暇中に支払った賃金を助成します。
お問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|
厚生労働省 学校等休業助成金・支援金コールセンター |
0120-60-3999 |
小学校休業等対応支援金(個人事業者等向け)
- 1日あたり7,500円/日
小学校等の臨時休校により、子どもの世話のため契約した仕事ができなくなった、個人で仕事をする保護者に対する助成金です。
お問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|
厚生労働省 学校等休業助成金・支援金コールセンター |
0120-60-3999 |
傷病手当金
給与の支払いを受けている国民健康保険の被保険者が、新型コロナウイルス感染症に感染や、発熱等の症状で感染が疑われる等により、労務に服することができず給与の支払いを受けることができなかった場合に、傷病手当金が支給されます。
お問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|
大町市役所 市民課 国保・年金係 | 0261-22-0420 |
給付金・助成金・補助金
持続化給付金
- 中堅・中小・小規模 最大200万円
- フリーランス含む個人事業主 最大100万円
感染症拡大により特に大きな影響を受けている事業者に対して、事業の継続を支え再起の糧となる給付金を支給します。事業収入(売上)を得ている法人・個人の方が対象となります。
お問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|
経済産業省 持続化給付金事業コールセンター |
0120-115-570 |
家賃支援給付金
- 中小企業等 最大600万円
- 個人事業者等 最大300万円
5月の緊急事態宣言の延長等により、売上の減少に直面する事業者の事業継続を下支えするため、一定の売上減少要件を満たす事業者に、地代・家賃(賃料)の負担を軽減する給付金が支給されます。
お問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|
経済産業省 家賃支援給付金 コールセンター |
0120-653-930 |
雇用調整助成金
- 雇用を維持する中小企業は一律10割助成
- 日額上限8,330円→15,000円に引き上げ
事業主が労働者に休業手当等を支払う場合、その一部を助成する制度です。
お問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|
ハローワーク大町 | 0261-22-0340 |
長野労働局職業対策課 | 026-226-0866 |
厚生労働省 雇用調整助成金コールセンター |
0120-60-3999 |
新型コロナウイルス危機突破支援金(健康・理美容サービス業等対応型)
- 10万円/事業主(1回限り)
- 対象業種:理容業、美容業、エステティック業、リラクゼーション業、ネイルサービス業、運転代行業、療術業
顧客との密接な接触を避けることが難しい業種の方で、業種別ガイドラインによる感染防止策に取り組む長野県内の小規模事業者が対象となります。
お問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|
産業・雇用総合サポートセンター(北アルプス地域振興局商工観光課) | 0261-23-6523 |
持続化補助金
- 小規模事業者に最大150万円を補助(最大100万円までを最大4分の3補助、最大50万円を定額補助)
- ナイトクラブ、ライブハウス等は最大200万円
お問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|
大町商工会議所 | 0261-22-1890 |
税などの減免・徴収猶予に関すること
国税、地方税、社会保険料の納付猶予
令和2年2月以降の収入に相当の減少(前年同月比20%以上)があった事業主の国税・地方税及び社会保険料について、1年間無担保かつ延滞税なしで、納入を猶予する特例が設けられます。※納税猶予を受けるには、申請が必要です
- 国税の猶予制度(国税庁)
- 市税の猶予制度(大町市)
- 社会保険料の猶予等について(厚生労働省)
お問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|
国税局猶予相談センター(関東信越国税局) | 0120-948-249 |
大町市役所 税務課管理収納係 | 0261-22-0420 |
松本年金事務所 | 0263-32-5821 |
固定資産税、都市計画税の減免
売上が一定程度減少の場合、来年度は 2分の1又はゼロに減免お問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|
大町市役所 税務課資産税係 | 0261-22-0420 |
貸付・融資に関すること
新型コロナウイルス感染症特別貸付(無利子・無担保融資)
- 3年間無利子、最長5年間元本据置
- 中小企業事業(中小法人など):6億円上限
- 国民生活事業(個人事業など):8,000万円上限
支援の詳細を見る
お問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|
日本政策金融公庫 事業資金相談ダイヤル | 0120-154-505 |
新型コロナウイルス対策マル経融資(小規模事業者)
- 3年間無利子
- 融資額:別枠1,000万円上限
お問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|
日本政策金融公庫 事業資金相談ダイヤル | 0120-154-505 |
長野県新型コロナウイルス感染症対応資金
- 3年間実質無利子・最長5年間据置
- 保証料を半額またはゼロ
- 融資額:4,000万円上限(運転・設備)
お問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|
北アルプス地域振興局商工観光課 | 0261-23-6523 |
大町市役所 商工労政課 商業労政係 | 0261-22-0420(代表) |
経営健全化支援資金(「新型コロナウイルス」対策)
- 設備:6,000万円上限
- 運転:8,000万円上限
- 利率:年0.8%
お問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|
北アルプス地域振興局商工観光課 | 0261-23-6523 |
大町市役所 商工労政課 商業労政係 | 0261-22-0420 |
新型コロナウイルス感染症対策特別資金
- 3年間実質無利子・据置2年間
- 融資額:3,000万円上限
- 運転資金のみ
お問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|
大町市役所 商工労政課 商業労政係 | 0261-22-0420 |
この記事へのお問い合わせ
商工労政課商業労政係
内線 542
E-mail: syoukou@city.omachi.nagano.jp
アンケート
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。