menu close
  • サイトマップ

  • 文字サイズ

  • 音声読上げ

  • 言語選択

  • サイト内検索

ホーム 市民の方へ 子育て・教育 第3期 大町市子ども・子育て支援事業計画(案)のパブリックコメントを募集します

第3期 大町市子ども・子育て支援事業計画(案)のパブリックコメントを募集します

パブリックコメント募集について

「第3期大町市子ども・子育て支援事業計画(案)」を取りまとめましたので、実施要領に基づき本案に対する皆さまからのご意見(パブリックコメント)を募集します。
・パブリックコメント実施要領「第3期大町市子ども・子育て支援事業計画」
 

計画の趣旨
 本計画は、「子ども・子育て支援法」第61条に基づく「市町村子ども・子育て支援事業計画」であり、幼児期の教育・保育及び地域子ども・子育て支援事業を計画的に行うため、国の定める基本指針を踏まえて策定するものです。
 「第2期大町市子ども・子育て支援事業計画(令和2年度から5か年)」の計画期間の終了を迎えるにあたり、これまでの取組みに関する評価を実施するとともに、新たな国制度の趣旨及び子ども・子育て支援法に基づく基本指針を踏まえ、令和7年から令和11年を期間とする「第3期大町市子ども・子育て支援事業計画」の策定を進めております。
 つきましては「第3期大町市子ども・子育て支援事業計画(案)」を取りまとめましたので、本案に対する皆さまからのご意見(パブリックコメント)を募集します。

  第3期大町市子ども・子育て支援事業計画(案)
 
応募資格
 ・市内に住所を有する方          
 ・市内に事務所又は事業所を有する方
 ・市内の事務所又は事業所に勤務する方   
 ・市内の学校に在学する方
 
募集期間
 令和6年12月10日(火)~令和7年1月10日(金)
 ※募集期間は終了しました。ご協力ありがとうございました。
 
ご意見の提出方法
 (1)提出様式
   意見用紙、もしくは任意の用紙に、ご意見、ご住所、お名前、性別、年齢、電話番号等を必ずご記入ください。
   パブリックコメント意見提出様式
 (2)提出方法
   電子メール、ファックス、郵送、ながの電子申請により次の提出先までお送りください。なお、閲覧場所においては、直接提出できます。
   ※匿名および電話でのご意見等はお受けできませんのでご了承ください。
 (3)提出先
   ・電子メール(子育て支援課代表メールアドレス)
    kosodateshienka@city.omachi.nagano.jp
   ・FAX(大町市役所 子育て支援課)  0261-23-7730
   ・郵送または持参   〒398-8601 大町市大町3887番地
               大町市役所民生部子育て支援課子育て支援係
   ・ながの電子申請 https://apply.e-tumo.jp/city-omachi-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=51402
            

 (4)閲覧場所
   ・大町市役所本庁3階 子育て支援課
   ※閲覧場所はいずれも土、日、祝日を除く午前8時30分から午後5時まで


 

この記事へのお問い合わせ

子育て支援課子育て支援係 内線 757
E-mail: kosodateshienka@city.omachi.nagano.jp

アンケート

より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。

このページは役に立ちましたか?