更新日:
【終了しました】バランスごはんスタンプラリー
栄養バランスの整う食事の形を知って、見て、食べながら、日々の食事を振り返り、今後の食生活に活かしてみませんか?
市内飲食店と協働して取り組む体験型食育健康増進事業「バランスごはんスタンプラリー」です。
▶令和2年度ガイドブックはこちら
▶令和3年度ガイドブックはこちら
1 事業実施目的
大町市では健康増進計画と食育推進計画を策定し健康増進と食育推進に取り組んでいるところですが、高血圧や高血糖の方の割合が高いことが健康課題となっています。健康なからだづくりのために日々の食事は欠かせないものですが、長野県全体の状況をみると、野菜摂取量の不足や食塩の過剰摂取がみられます。また、主食・主菜・副菜を組み合わせた食事が1日2回以上ほぼ毎日ある人の割合は約5割、20代から40代でその割合は低くなっています。
(参考:大町市国保特定健診結果、令和元年度長野県県民健康・栄養調査結果、平成29年度大町市食育に関するアンケート結果)
そこで、日頃の食事を振り返る機会を設け、外食やテイクアウトでも健康に食べる意識と環境をつくることを目的に、昨年度に引き続きバランスごはんスタンプラリーを開催することとしました。
▶バランスごはんスタンプラリー事業実施目的
2 スタンプラリー対象メニュー
▶対象メニュー栄養価一覧
1 主食・主菜・副菜がそろっている
2 600~800㎉度程
3 野菜量140g以上(海藻、きのこを含む、いも類を除く)4 食塩相当量4g未満
(生活習慣病予防のための1日の食塩摂取目標量は男性7.5g未満、女性6.5g未満です。
メニューによって食塩相当量は異なりますが、今回の参加店舗の平均食塩相当量は3.1g(推定値)です。外食と家庭での食事の違いを考慮して基準を設定しましたが、できるだけ減塩に努めるものとしています。)
3 スタンプラリー参加方法
栄養バランスが整う食事の形や野菜をとる工夫を見て確認し、食べて味わいましょう。
2 会計時にスタンプシートにスタンプを押してもらおう!
スタンプシート(チラシ)は10月の広報おおまちと一緒に配布しています。
その他、参加店舗、市役所、保健センターにもありますのでご利用ください。
3 スタンプシートに必要事項を記入し、専用ポストに投函または郵送!
スタンプ1個から抽選に応募できます。専用ポストは各店舗、市役所、保健センターに設置します。
4 地元産米や野菜、運動グッズなどの素敵な賞品が当たります!
賞品
特賞5名 A賞10名 B賞10名 C賞15名 (Wチャンスで参加賞も!)応募締め切り
令和3年12月5日(日)※当日消印有効4 店舗利用時のお願い
5 その他
この記事へのお問い合わせ
中央保健センター
住所:大町市大町1058番地13
TEL: 0261-23-4400
FAX: 0261-23-4401
E-mail: hokencenter@city.omachi.nagano.jp
アンケート
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。