menu close
  • サイトマップ

  • 文字サイズ

  • 音声読上げ

  • 言語選択

  • サイト内検索

ホーム 新型コロナウイルス感染症関連情報 新型コロナウイルスワクチン接種情報 12歳から16歳のお子様の保護者の方へ【終了しました】

12歳から16歳のお子様の保護者の方へ【終了しました】

 新型コロナウイルスワクチンの接種対象となっている12歳から16歳(高校1年生)までのお子様の優先予約が始まります。
 お子様の接種当日は、必ずお子様の普段の様子がわかる保護者等が付き添いをして下さい。

 

来所・メール・FAXでの予約は、お受けできません

 

予約方法・予約開始日時

《インターネット予約》  
 8月16日(月)午前9時~8月25日(水)

 (予約開始前に、事前登録しておくことをお勧めします。)
 詳しくはこちらをご覧ください。         
           
 🔶インターネット環境のない場合は、電話予約も受け付けます。下記の連絡先までお電話ください。

【大町市ワクチン接種コールセンター】TEL 0261-85-4402
 電話予約期間 8月16日(月)~8月25日(水)午前9時~午後5時

※ただし、21日(土)及び22日(日)は除く。
※26日午前9時以降は、17歳以上の方の予約受付が可能となりますので、予約が取りにくくなる場合があります。

 
  • 電話予約では「接種される方の氏名」、「保護者氏名」、「接種券記載の券番号」、「生年月日」、「住所」、「電話番号」、  「アレルギーの有無等」をお聞きします。
  • ワクチンはファイザー社製を予定しています。
  • 2回目の接種は、1回目の接種日から3週間後の同じ曜日に予約となります。
    (例:9月12日(日)に1回目を接種した場合、2回目の接種は10月3
    日(日)となります。)

 

接種場所・接種日時


① 市立大町総合病院 (大町市大町3130)
  接種日時 9月27日(月)~10月1日(金) 
       午後2時~5時         

② 
中央保健センター (大町市大町1058-13)
  接種日時 9月11日(土)・9月12日(日) 
       午前9時30分~11時30分、午後1時~3時
  • 小学6年生の接種は市立大町総合病院のみとなります。
  • それぞれの日時は1回目の日程です。2回目は3週間後の同じ曜日の同じ時間になります。

     

当日の持ち物とお願い

□ ワクチン接種券(忘れた場合接種できません。シールは、はがさずにお持ちください。)
□ 予診票(会場での密をさけるため、予診票は事前に記入をお願いします。)
□ 本人確認書類(健康保険証や学生手帳)
□ お薬手帳(お持ちの方のみ。)
□ 肩のだしやすい服装
 

〖予診票記入時の注意事項〗
予診票下段の「新型コロナワクチン接種希望書」の自署欄は、16歳未満の場合、保護者の自署となります。

 
  • ご自宅で検温をしていただき、体調の確認をお願いします。
  • 体調不良や発熱等の場合は、当日接種を受けることができません。体調が回復しましたら、接種を受けられます。(発熱とは通常37.5℃以上をいいます。ただし、平熱の高い方はご相談ください。)
  • 感染予防のため、マスクを着用してお越しください。
  • 会場内での混雑を避けるため、予約時間内の受付にご協力ください。
  • 接種状況によっては、予約時間内に来ていただいた際にお待ちいただく場合があります。
  • 副反応等への対応のため、接種者の普段の様子がわかる保護者等の付き添いをお願いします。 
 

詳しくは下記案内チラシをご覧ください。

 ・新型コロナワクチンの接種対象となっている12歳から16歳のお子様の保護者の方へ(お知らせ)

 
【関連資料:厚生労働省】
 ・新型コロナワクチン接種についてのお知らせ

 ~12歳以上のお子様と保護者の皆様へ~



 

この記事へのお問い合わせ

中央保健センター  住所:大町市大町1058番地13
TEL: 0261-23-4400
FAX: 0261-23-4401
E-mail: hokencenter@city.omachi.nagano.jp

アンケート

より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。

このページは役に立ちましたか?