menu close
  • サイトマップ

  • 文字サイズ

  • 音声読上げ

  • 言語選択

  • サイト内検索

ホーム 新型コロナウイルス感染症関連情報 新型コロナウイルスワクチン接種情報 ワクチン接種の正しい理解について

ワクチン接種の正しい理解について

 みなさんがワクチン接種について聞く情報の中には、メリットではなくデメリットに関するニュースもあると思います。ワクチン接種に不安を持っておられる方は正しい知識をもち、接種を受けるかどうかご判断ください。
 

ワクチンの必要性  

〇 新型コロナワクチン(メッセンジャーRNAワクチン)は、2回の接種によって高い感染予防や重症化予防の効果が認められています。(発症予防効果約95%)接種が進む世界の国々では、コロナ収束への効果が現れています。

 
〇 ご自身のためだけでなく、医療機関の負担を減らすための重要な手段にもなります。新型コロナウイルスはまだまだ未知のことがありますが、多くの方に接種をうけていただくことにより、重症化や死亡者を減らし、医療機関の負担を減らすことが期待されます。

〇 20代を中心に若年層の方の感染が増加しており、若年層の方のワクチン接種は意義が高いと考えられます。


  

ワクチンの効果

    ワクチン接種によるメリットが副反応のリスクより大きいため、接種が推奨されています。
             ワクチンには高い有効性が認められています。

  薬事承認前の臨床試験において、ファイザー社製ワクチンでは約95%、武田/モデルナ社製ワクチンでは約94%の発症予防効果が確認されています。

 

 ワクチン接種後に新型コロナウイルスに感染した人は、ワクチン未接種で感染した人と比べて重症化しにくく、周囲にも感染を広げにくいと考えられています。
 ワクチン接種を行うことは自身の健康だけでなく、家族、友人や同僚などを守ることにつながります。

 
  

ワクチンの副反応

副反応の症状のほとんどは、接種後数日以内に回復します。

 いずれのワクチンも・・・
〇接種直後よりも翌日に痛みを感じる方が多いです。
〇これらの症状の大部分は、接種後数日以内に回復しています。
〇倦怠感や関節痛、発熱など、1回目より2回目の方が頻度が高くなる症状もあります。
〇接種後すぐにアナフィラキシーや血管迷走神経反射が起こる可能性があります。




【ワクチン接種について詳しくは下記公式サイトをご覧ください】
ワクチンの安全性・副反応など
□厚生労働省 「新型コロナワクチンQ&A」
 https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/  
□厚生労働省 「新型コロナワクチン接種後の副反応への対応方法:(動画)」
 https://www.youtube.com/watch?v=hUI0W5gxRKo
□日本医師会 「新型コロナウイルス感染症(ワクチン接種等)の正しい理解のために」
 https://www.med.or.jp/people/info/people_info/009162.html 
□厚生労働省 「新型コロナワクチン接種後の副反応への対応」 
 
妊娠中・子育て中の方へ
□厚生労働省 「新型コロナウイルスに関するQ&A 妊婦や小児に関すること」
 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html#Q6-1
□日本産婦人科学会 「新型コロナウイルスワクチンについて(第2報)
 http://www.jsog.or.jp/modules/jsogpolicy/index.php?content_id=10
□厚生労働省リーフレット 「新型コロナウイルス感染症対策~妊婦の方々へ~」
 https://www.mhlw.go.jp/content/11920000/000630978.pdf
  
若い世代の方へ
□厚生労働省 「若者のワクチン接種、メリットとデメリットの考え方」
 https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/column/0004.html









 

この記事へのお問い合わせ

中央保健センター  住所:大町市大町1058番地13
TEL: 0261-23-4400
FAX: 0261-23-4401
E-mail: hokencenter@city.omachi.nagano.jp

アンケート

より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。

このページは役に立ちましたか?