ホーム > 新型コロナウイルス感染症関連情報 > 新型コロナウイルスワクチン接種情報 > 12歳~17歳の追加接種の開始について
更新日:
12歳~17歳の追加接種の開始について
新型コロナワクチン1・2回目を接種された12歳~17歳の皆さんについても、3回目のワクチン接種が可能となりましたので、接種券一体型予診票などワクチン接種に必要な書類を送付します。
希望される方は、次の手順で接種の予約をしてください。
なお、接種に当たっては、感染症予防の効果と副反応についてご理解いただいた上で、ご本人の同意に基づき予約していただきますようお願いします。
接種についてご注意いただくこと
追加接種を受けるには、- 2回目接種から6カ月経過している
- 接種日時点で12歳に到達している
- 接種される方が16歳以下の場合、保護者の同伴が必須
今回の12歳~17歳の追加接種で接種できるワクチンはファイザー社製のみとなります。
モデルナ社製のワクチンは接種できませんので、ご注意ください。
※追加(3回目)接種はどのような人が対象になりますか。(厚生労働省HP)
1 接種場所
A 集団接種(12歳~17歳優先)
下記日程の集団接種は12歳~17歳の方の優先予約枠を設けます。場所:大町市中央保健センター(大町1058-13)
接種日 | 時間 | 使用するワクチン | 人数 |
令和4年5月21日(土) | 13:00~16:00 | ファイザー社 | 120人 |
令和4年5月22日(日) | 09:00~16:00 | ファイザー社 | 240人 |
※1 先行予約期間:令和4年4月12日(火)~令和4年4月22日(金)
※2 先行予約期間終了後も空きがあれば接種日の1週間前までは予約可能です。
B 個別接種
市内の医療機関にて接種できます。市内の医療機関一覧
個別の医療機関で使用するワクチンはファイザー社製です。
2 予約方法
インターネット予約となります。予約方法はこちらをご覧ください。※インターネット予約では4月25日以降の日程の接種予約が可能となります。それより早い接種をご希望の場合は電話にてコールセンターまでお問い合わせください。
現在、現在予約受付を行っております。
◇ネット環境がないなどインターネット予約ができない場合は電話による申し込みも可能です。
TEL:0261-85-4402
・コールセンターの受付時間は、月~金(祝日除く)午前9時~午後4時までとなります。
・電話予約では、接種される方の氏名、接種券記載の券番号などをお聞きします、『接種券一体型予診票』をお手元に用意してお電話ください。
・お電話が混み合うことがあります。その際には時間を空けてかけなおしていただくようお願いします。
・1名ずつ予約を行うため、複数の方を同じ日程で予約することが難しい場合があります。あらかじめご了承ください。
3 接種を受ける
接種日時及び会場が決まりましたら、予約票を順次送付いたします。接種当日の持ち物
A 『新型コロナウイルスワクチン予防接種済証』下部に過去の接種記録が記載されています。
B 『接種券一体型予診票』
予診票の右上の部分が3回目の接種券となっています。
C 本人確認書類(健康保険証や学生手帳)
D お薬手帳(お持ちの方のみ)
E 肩の出しやすい服装
A,Bはこちらから送付していますが、C~Eは各自ご用意ください。
〇3回目ワクチン接種のお知らせ(案内チラシ)
【関連リンク】
〇 新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省)
【問い合わせ先】
大町市ワクチン接種コールセンター TEL:0261-85-4402
受付時間 月曜日~金曜日(祝日除く)午前9時~午後4時
この記事へのお問い合わせ
中央保健センター
住所:大町市大町1058番地13
TEL: 0261-23-4400
FAX: 0261-23-4401
E-mail: hokencenter@city.omachi.nagano.jp
アンケート
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。