ホーム > 新型コロナウイルス感染症関連情報 > 新型コロナウイルスワクチン接種情報 > 接種券(予診票一体型)の発行について
更新日:
接種券(予診票一体型)の発行について
4回目の接種券(予診票一体型)発送状況について
60歳以上の方について、順次発送を開始します。
第1弾の発送を5月末を目途に行う予定です。
転入出等のあった方の取り扱いは3回目と同様ですので、下記をご覧いただき手続きをお願いします。
また基礎疾患のある方は、
- インターネット申請(ながの電子申請)
- FAX(0261-85-4403)申請書(Word,PDF)へご記入いただいて送信してください。
- メール coronabank@city.omachi.nagano.jp
接種券の発送までは、申請から3~4週間ほどかかりますので、あらかじめご了承ください。
3回目の接種券(予診票一体型)発送状況について
2回目の接種日から5か月を経過する方を対象に3回目の接種券を順次発送します。※政令改正により接種間隔が2回目終了後、5か月経過後となりました。
令和4年5月25日(水)に令和4年1月末までに2回目接種を終えた方へ、3回目の接種券を発送しました。
令和4年5月20日(金)に令和3年12月末までに2回目接種を終えた方へ、3回目の接種券を発送しました。
これまでの発送状況は以下のとおりです。
2回目接種日 | 発送日 | 備考 |
令和3(2021)年6月中旬まで | 令和3(2021)年12月10日(金) | 意向確認票(黄色)同封 |
令和3年7月1日まで | 令和3年12月23日(木) | 意向確認票(緑色)同封 |
令和3年 7月末まで 令和3年 8月末までの65歳以上の方 |
令和3年 1月20日(木) | 意向確認票(ピンク色)同封 |
令和3年 8月末までの65歳未満の方 | 令和4年 2月10日(木) | インターネット予約開始 |
令和3年 9月末まで | 令和4年 2月22日(火) | |
令和3年10月末まで | 令和4年 3月22日(火) | |
令和3年10月末までの12-17歳の方 | 令和4年 4月 4日(月) | |
令和3年11月末まで | 令和4年 4月19日(火) | |
令和3年12月末まで | 令和4年 5月20日(金) | |
令和4(2022)年1月末まで | 令和4年 5月25日(水) | 接種間隔短縮 |
◎毎月20日前後 → 5か月経過する方へ接種券を送付
上記の接種券送付月を過ぎても接種券が届かない方は、2回目の接種記録が正しく登録されていない可能性があります。お手数ですが、大町市ワクチン接種コールセンター(TEL:0261-85-4402)へご連絡ください。
また、転入出等があった場合にも接種券が届かないことがあります。下記をご覧ください。
大町市に転入する場合
1,2回目の接種を大町市外で行ったのちに、大町市に転入された場合には、接種券が自動的に発送されません。大町市ワクチン接種コールセンター(0261-85-4402)へお電話ください。
また、転入前の自治体から発行された3回目の接種券をお持ちの場合には、市コールセンターへ提出をお願いします。
※郵送も可能です。
〒398-0002
大町市大町1058番地13
大町市ワクチン接種コールセンター までお願いします。
大町市から転出する場合
転出日から大町市の接種券を使うことができなくなります。新たに接種券を発行してもらう必要がありますので、転出先の自治体へお問い合わせください。
接種券を紛失してしまった場合
接種券を再発行しますので、大町市ワクチン接種コールセンター(0261-85-4402)へお問い合わせください。1・2回目の接種券発送について
5歳以上の方への1・2回目の接種券発送はすでに完了しています。これから5歳となる方については、順次発送します。この記事へのお問い合わせ
中央保健センター
住所:大町市大町1058番地13
TEL: 0261-23-4400
FAX: 0261-23-4401
E-mail: hokencenter@city.omachi.nagano.jp
アンケート
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。