更新日:
平成27年国勢調査結果の確報について
国勢調査へのご理解、ご協力ありがとうございました。
平成27年10月1日現在で実施した平成27年国勢調査の「人口等基本集計」が総務省統計局から公表されました。(平成28年10月26日公表)
平成27年国勢調査 大町市人口・世帯数の確報値
【人口・世帯数】
平成27年10月1日現在の大町市の人口は28,041人(県内18位)となりました。
前回の平成22年調査に比べて、人口は1,760人(5.9%)、うち男性874人(6.1%)、女性886人(5.8%)の減少となっています。
また、世帯数は10,826世帯となり、前回調査に比べ、228世帯(2.1%)減少となりました。
世帯数(世帯) | 10,826 |
人口(人) | 28,041 |
男 | 13,555 |
女 | 14,486 |
平成27年 | 平成22年 | 増減数 | 増減率(%) | |
世帯数(世帯) | 10,826 | 11,054 | △228 | △2.1 |
人口(人) | 28,041 | 29,801 | △1,760 | △5.9 |
男 | 13,555 | 14,429 | △874 | △6.1 |
女 | 14,486 | 15,372 | △886 | △5.8 |
※増減率は四捨五入。
大町市 | 旧大町市 | 旧八坂村 | 旧美麻村 | |
世帯数(世帯) | 10,826 | 10,118 | 326 | 382 |
人口(人) | 28,041 | 26,258 | 848 | 935 |
男 | 13,555 | 12,700 | 412 | 443 |
女 | 14,486 | 13,558 | 436 | 492 |
【年齢別人口】
平成27年国勢調査人口の年齢3区分別の数値は、前回の平成22年調査に比べて、年少人口が690人(18.5%)減少、生産年齢人口も2,006人(11.9%)減少したのに対し、老年人口は646人(7.1%)増加しています。
平成27年 | 平成22年 | 対前回増減 | ||||
人数(人) | 構成比(%) | 人数(人) | 構成比(%) | 人数(人) | 増減率(%) | |
人口総数 | 28,041 | 100.0 | 29,801 | 100.0 | △1,760 | △5.9 |
年少人口(15歳未満) | 3,030 | 10.9 | 3,720 | 12.5 | △690 | △18.5 |
生産年齢人口 (15歳以上65歳未満) |
14,900 | 53.8 | 16,906 | 56.8 | △2,006 | △11.9 |
老年人口(65歳以上) | 9,766 | 35.3 | 9,120 | 30.7 | 646 | 7.1 |
※人口総数は年齢不詳人口を含む。
※構成比・増減率は四捨五入。
関連リンク
平成27年国勢調査の全国・県内結果等の詳細は、総務省統計局及び長野県公式ホームページからご覧ください。
総務省統計局公式ホームページ(外部リンク)
長野県公式ホームページ(外部リンク)
この記事へのお問い合わせ
企画財政課企画調整係
内線 521 522
E-mail: kikaku@city.omachi.nagano.jp
アンケート
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。