本文へジャンプ
現在位置:
HOME
>
の中の
市民の方へ
>
の中の
子育て・教育
>
の中の
小中学校・教育委員会
>
の中の
小中学校
>
から
大町市学校給食あり方検討委員会報告書
更新日: 2011年12月7日
印刷用ページ
ここから本文
大町市学校給食あり方検討委員会報告書
現在、市内の小中学校(小学校:6校、中学校:4校)では、8箇所の給食調理施設(美麻は小中併設、八坂は共同調理場)で、自校方式により学校給食の運営を行っています。
教育委員会では、衛生管理の徹底を図り安全で安心な学校給食の提供に努めていますが、運営方式食育の充実、アレルギー児童生徒への対応、地産地消の拡充、施設整備など多くの課題について検討する必要が生じてきています。
そこで、「大町市学校給食あり方検討委員会」を設置し、学校給食における運営・管理、食育の推進、地場産物の活用、給食の安全・安心の確保など今後の学校給食のあり方について検討を行い、このほど報告書がまとまりました。
大町市学校給食あり方検討委員会 報告書 (623kbyte)
大町市学校給食あり方検討委員会開催経過 (88kbyte)
第1回学校給食あり方検討委員会議事録 (55kbyte)
第2回学校給食あり方検討委員会議事録 (59kbyte)
第3回学校給食あり方検討委員会議事録 (63kbyte)
第4回学校給食あり方検討委員会議事録 (60kbyte)
第5回学校給食あり方検討委員会議事録 (76kbyte)
第6回学校給食あり方検討委員会議事録 (57kbyte)
第7回学校給食あり方検討委員会議事録 (59kbyte)
第8回学校給食あり方検討委員会会議録 (65kbyte)
第9回学校給食あり方検討委員会会議録 (74kbyte)
第10回学校給食あり方検討委員会会議録 (323kbyte)
お問合せ
問合せ先: 学校教育課学校教育係
内線 612
E-mail:
gakkou@city.omachi.nagano.jp
アンケート
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。
このページは役に立ちましたか
役に立った
普通
わかりづらい
役に立たなかった
このページについての要望等を入力して送信ボタンを押してください(個人に関する情報は記入しないでください)。
大町市役所
〒398-8601 長野県大町市大町3887 電話:0261-22-0420 FAX:0261-23-4304
開庁時間:午前8時30分~午後5時15分 閉庁日:土・日・祝日・年末年始
サイトマップ
|
お問い合せ
|
個人情報保護方針
|
利用規約
Copyright (C) Omachi City All rights Reserved.