menu close
  • サイトマップ

  • 文字サイズ

  • 音声読上げ

  • 言語選択

  • サイト内検索

ホーム 市民の方へ 学ぶ・楽しむ 歴史・文化 天正寺

天正寺

天正寺
山門

鎌倉時代から室町時代のころ、仁科氏は大町市街の都市計画を進めるにあたって、現在の十日町の地に屋敷(居館)を備えました。以来、最後の城主仁科盛信(武田信玄五男)まで10代以上にわたり、ここを本拠に繁栄しましたが、天正10年(1582)盛信が伊那高遠城で織田軍と戦って滅びた後、屋敷の跡は寺に改められ、年号にちなんで天正院(後に天正寺)となりました。現在も周辺には二重に巡らされていた堀や土塁の跡が残り、仁科氏の屋敷であったころの面影を留めています。

江戸時代の後期に建てられた本堂や庫裏、開山堂、鐘楼などが残り、城門形式の山門は、江戸時代中期の元禄元年(1688)に建てられたもので、長野県内で唯一の県宝三重小塔を所有しています。

この記事へのお問い合わせ

観光課観光振興係 内線 561
E-mail: kankou@city.omachi.nagano.jp

アンケート

より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。

このページは役に立ちましたか?