menu close
  • サイトマップ

  • 文字サイズ

  • 音声読上げ

  • 言語選択

  • サイト内検索

ホーム 市民の方へ 子育て・教育 保育園・幼稚園・児童センター 令和6年度の保育園入園申込について

令和6年度の保育園入園申込について

市内の保育園へ入園を希望される方へ

保育園の利用目的
 保育園は、保護者が就労や出産、疾病・障がい、介護、求職活動などのため、家庭でお子さんを保育することができない場合に、保護者に代わって保育する施設です。「集団生活をさせたい」「友達と遊ばせたい」「小学校に備えて学区内の保育園に通わせたい」などの理由では、利用できません。
手続きの対象者
 ・令和6年4月に新たに入園を予定している児童又は令和6年度中に途中入園を予定されている児童
 ※在園児の継続利用は例年2月頃に園を通じて現況届を提出いただきます。
入園申込用紙配布   
▷配布場所:大町市役所3階子育て支援課児童係 窓口
▷配布日時:令和5年10月2日(火)~ 終了しました
      平日の午前8時30分から午後5時15分まで
▷令和6年度保育園入園申込ガイドはこちら
▷入園申込にあたっての説明動画(外部リンク
▷提出書類(下記よりダウンロードいただくことも可能です)
保育園入園申込書・・・令和6年4月に新たなに入園を予定している方
保育園入園仮申込書・・・令和6年度中に途中入園を予定している方
・保育を必要とする理由別の提出様式及び添付書類
申請時必要書類一覧表
保育を必要
とする理由
様式 添付書類
就労(被雇用者) 就労証明書(様式1)
PDF版
Excel版
 
就労(自営業・農業等の主の方) 確定申告書のコピー
起業準備 店舗賃貸借契約書、開業届のコピー、事業計画書等
育児休暇中の継続利用  
就労(農業・自営業の事業専従者) 事業従事状況証明書(様式2)
PDF版
Word版
事業主の確定申告書のコピー
妊娠・出産 就労証明書(様式1)
PDF版
Excel版
・産後休暇、育児休暇を取得中の場合は就労証明書(様式1)が必要
・母子健康手帳のコピー(母親の氏名及び出産予定日の記載されているページ)
保護者の
疾病・障がい
医師による診断書(様式4)
PDF版
Word版
障害者手帳、療育手帳等のコピー
同居の親族の
介護・看護
介護・看護状況申告書(様式5)
PDF版
Word版
介(看)護を受ける人の障害者手帳、療育手帳等のコピーまたは医師による診断書(様式4)
家庭の災害復旧   罹災証明書
求職活動 求職に関する申立書(様式3)
PDF版
Word版
 
就学   学生証又は在学証明書のコピー及びカリキュラム等の就学時間の分かる資料
※「きょうだい」で同時入園する場合の提出書類は、原本を上の子の申請書に添付し、コピーを下の子の申請書に添付してください。 
入園受付
▷提出場所:大町市子育て支援課児童係(大町市役所3階)
▷提出方法:窓口へ持参又は郵送
▷受付期間:終了しました
※提出書類に不備があった場合は、受付となりません。令和5年11月30日(木)までに不備を修正してください。
利用調整について
 近年、未満児の入園申込者が非常に多く、希望通り入園できないケースが増えていることから、受け入れ定員を超えて入園申込があった場合には、大町市保育所等利用調整基準表に基づき優先順位を決定することとしています。
受付後の日程(予定)
▷体験入園:令和5年11月中旬~12月上旬
※令和6年度に2歳児以上のクラスへ入園を希望するお子さんが対象
▷入園内定通知及び健康診断のご案内発送:令和6年1月下旬
▷健康診断:令和6年2月上旬
▷入園説明会:令和6年2月中旬
 保育園ガイド(保育園での生活編)準備品等はこちらを確認ください
▷各種通知書及び入園式のご案内送付:3月中旬
注意事項

①保育園では書類配布を行いません。
②上記の日程は変更となる場合があります。
③令和6年度の中途に育児休暇が終了し、職場へ復帰するために家庭で保育できなくなることが見込まれる方や、令和6年度に出生される予定のお子さんを通園させたい方についても、この期間に「仮申し込み」手続きを行ってください。
④申請内容に虚偽の記載があったと認められた場合は、入園決定の取消等の措置を講じる場合があります。
⑤申込状況によっては、第1希望の保育園に入園できない場合があります。
⑥令和元年10月1日から、3歳以上のお子様の保育・教育施設利用料が無償となりました。

この記事へのお問い合わせ

子育て支援課児童係 内線 682
E-mail: kosodateshienka@city.omachi.nagano.jp

アンケート

より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。

このページは役に立ちましたか?