更新日:
ヘルプマーク・ヘルプカードについて
ヘルプマークについて
大町市では、平成30年7月2日からヘルプマークの配布を開始しました。
申請窓口は、大町市役所福祉課福祉係となります。
ヘルプマークとは、援助や配慮を必要としていることが外見からは分からない方が、
周囲の方に配慮を必要としていることを知らせ、援助を得やすくするもので、
平成24年に東京都が作成、配布を始め全国に普及が進んでいます。
【配布対象者】
・大町市在住で外見からは分からなくても援助や配慮を必要としている方
※ヘルプマークの配布に当たっては、障がい者手帳などの提示は不要ですが、必要な理由(障がいの有無)について、受付時にお聞きします。
【配布方法】
・ご本人又はご家族の方の申し込みにより福祉課福祉係の窓口にて配布いたします。
・ヘルプマークの配布は対象の方お一人につき一つです。
・郵送をご希望の方は下記⑴⑵を明記のうえ、120円切手を貼付した返信用封筒を福祉課へお送りください。
(1)住所、氏名、年齢、性別
(2)ヘルプマークが必要な理由(障がい等の有無)
※上記(2)については、記入したくない場合はしなくても構いません。
・ご不明な点は、福祉課福祉係までお問い合わせください。

ヘルプカードについて
ヘルプカードは、障がいのある人などが持ち歩き、災害時や緊急時など、
周囲の人に手助けを求めたい時などに提示することで、手助けを求めることができます。
【配布対象者】
・障がいなどがあり、周囲から手助けが必要な方
【配布方法】
・長野県のホームページに様式を掲載していますので、ご自身で印刷しご利用ください。
※長野県ホームページ「ヘルプカードについて」
・ご不明な点は、福祉課福祉係までお問い合わせください。

この記事へのお問い合わせ
福祉課福祉係
内線 412
E-mail: hukushi@city.omachi.nagano.jp
アンケート
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。