menu close
  • サイトマップ

  • 文字サイズ

  • 音声読上げ

  • 言語選択

  • サイト内検索

ホーム 大町市について 行政情報 お知らせ・ご案内 マイマイガの防除・駆除について

マイマイガの防除・駆除について

平成25年度から全国的に大量発生し、県内でも広範囲で発生しました。マイマイガは、約10年周期で大発生し、2~3年継続して大発生する傾向があると言われています。

マイマイガとは

森林病害虫等防除法施行令により「森林病害虫」として定められています。

マイマイガの生態

越冬

木などに卵がかたまり(卵塊)で産み落とされ、越冬します。

ふ化

4月頃から屋外でふ化し、2~3mm程度の幼虫(毛虫)になります。

幼虫

幼虫は、成虫になる約2か月間に様々な樹木や草木の葉を食害します。そのため森林病害虫等防除法により「森林病害虫等」として定義されています。
また、農作物では、りんご、なし、ももなどの果実をはじめ、野菜や花きも食害します。
幼虫は、ブランコケムシとも呼ばれ、糸をはいてぶら下がり、風に乗って移動します。
樹木の葉等を食べて成長し、6月下旬頃には、さなぎとなります。

成虫

7月頃に羽化して成虫(3~10cm)となり、産卵します。オスは昼間活発に飛び、くるくる回る性質があるため、「舞々蛾(マイマイガ)」と命名されました。成虫の寿命は、7~10日間程度です。

成虫(メス)

成虫(メス)

成虫(オス)

成虫(オス)

マイマイガの駆除方法

マイマイガ(卵)の駆除方法

  • 卵塊を覆っている鱗毛が舞い上がり、吸い込んだり目に入ったりすることがあるので、マスクやゴーグル、手袋を着用してください。
  • 壁を傷つけないよう、半分に切った角型ペットボトルや金属・プラスチック製のヘラを使い卵をそぎ落とします。
  • また、粘着テープで貼り付けてはがすことを数回繰り返すと取れます。
  • そぎ落とした卵や粘着テープは、可燃ごみとして出してください。
卵塊

卵塊

ペットボトルによる駆除

ペットボトルによる駆除

成虫(メス)

ヘラによる駆除

成虫(オス)

粘着テープによる駆除

マイマイガ(幼虫)の駆除方法

  • 幼虫を直接触らないようにしてください。
    ※ふ化したばかりの小さな幼虫(体長5mm程度)に触ると、皮膚の弱い方は赤くはれたりかゆみが伴うことがあります。 
  • 洗濯物に紛れ込むことがあるため、屋外で干す場合、取り込み時に注意してください。
  • 若齢幼虫期(体調1cm程度まで)は、市販の殺虫剤で駆除できます。
    ※殺虫剤は、説明書に従って使用し、通行人や近くの住人に十分配慮し、周囲に飛散しないように注意してください。 
  • 1cm以上の幼虫については、ビニール手袋をするか火箸などで捕まえ、バケツに水と少量の洗剤をいれたものを用意し、その中に捕まえた幼虫を入れることで、駆除できます。
農薬による駆除


作物により使用できる農薬が異なりますので、農薬の選定や倍率、収穫までの使用可能日数、使用可能回数などの使用方法については、お近くの農薬販売店やJA支所・JAファーム、または、北アルプス農業農村支援センター技術経営普及課にご相談ください

なお、農薬散布にあたっては、目的の農作物以外にかからないようにご注意いただくとともに、庭木などに散布する場合も農作物にかからないようにご注意ください。

大量発生を抑えるためにも、幼虫の段階で密度を抑えるよう防除や捕殺をできるだけ行うようにしましょう。
なお、市民の方にご使用いただくための、マイマイガ用の農薬散布機の貸し出しを市農林水産課で行っています。
(お問合せ:農林水産課農業振興係 内線635)

 

マイマイガ(成虫)の防除・駆除方法

照明の消灯・交換

照明を消灯することは、マイマイガを集めませんので効果的です。(防犯面を十分に考慮したうえで実施してください。)
照明を消灯することができない場合は、誘虫性の低いとされるLED灯やナトリウム灯などの紫外線を出さない光源に交換すると効果的です。

成虫の捕殺

長袖の着衣にマスク、ゴーグル、手袋を着用して手づかみ又は火箸などで捕まえます。
捕殺した成虫は、可燃ごみとして出してください。

市販のガ類用殺虫剤による駆除

建造物などについている成虫に使用し、殺虫します。
※殺虫剤は、説明書に従って使用してください。通行人や近くの住人に十分配慮し、周囲に飛散しないように注意してください。植物に使用すると枯れる恐れもありますのでご注意ください。
殺虫した成虫は、可燃ごみとして出してください。

 

マイマイガの成虫・卵塊の駆除についてご協力をお願いします

市の公共施設に産み付けられた卵塊等の除去は、建物を管理する課で随時行っていますので、所管課にご相談下さい。
建築物、構築物、また樹木等の所有者や管理者の方は、今後の大量発生を未然に防いだり、また他への影響を少なくするためにも、産み付けられた卵塊の駆除等にご協力をお願いします。

 

病害虫発生予察情報について

森林病害虫として森林病害虫等防除法施行例に定められているマイマイガは、樹木や果樹、農作物など農林業への影響が懸念されています。
長野県病害虫防除所では、病害虫発生予察注意報を発表していますので下記よりご覧ください。
長野県病害虫防除所 病害虫発生予察ページへのリンク

この記事へのお問い合わせ

生活環境課環境保全係 内線 465
E-mail: seikatsu@city.omachi.nagano.jp

アンケート

より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。

このページは役に立ちましたか?