大町市不妊治療助成事業
大町市不妊治療助成事業(こうのとり支援事業)のご案内
大町市では少子化対策の一環として、不妊治療を受けている夫婦の経済的負担の軽減を図るため、不妊治療に要する医療費の一部を助成します。
助成の対象となる方
- 不妊治療を受けている法律上婚姻をしている夫婦。
- 夫婦の両方が申請日の時点で1年以上大町市に住所を有する方。
助成の額と期間
- 一組の夫婦に対し、1年度あたり1回行うものとし、通算5回助成できます。
- 1回当たりの助成金の額は、1年間に要した不妊治療医療費の自己負担額の2分の1以内で、50,000円が限度となります。
- なお、他団体(長野県等)から助成金等を受けている場合は、自己負担額から当該助成金等を差し引いた残額の2分の1以内となります。
申請に必要な書類等 (※印の書類は中央保健センターでお渡しします)
- ※大町市こうのとり支援事業助成金交付申請書(様式第1号)
- ※ 医療機関及び保険薬局証明書(様式第2号)(1ヵ所につき1枚)
- 県の交付金決定通知書の写し(長野県不妊に悩む方への特定治療支援事業交付決定通知書)
(県の助成金対象となる方は、先に県に申請を行っていただきます。) - 不妊治療に係る領収書
- 健康保険証(夫婦分)
- 印鑑
- ※ 助成金請求書(市支出伝票:4枚に押印、氏名・住所・口座番号等記載)
申請方法
- 上記書類は中央保健センターに提出してください。
- 治療した日の属する年度内(3月31日までに)で1年に1回申請をしていただきます。
*申請に必要な書類等のうち、1及び2は以下からダウンロードできます。 こうのとり支援事業助成金交付申請書(様式第1号) (103kbyte)
医療機関及び保険薬局証明書(様式第2号) (86kbyte)
関連リンク