本文へジャンプ
現在位置:
HOME
>
の中の
市民の方へ
>
の中の
くらし
>
の中の
住宅・土地
>
の中の
定住促進
>
から
新婚さん応援します!新婚生活応援
更新日: 2017年3月29日
印刷用ページ
ここから本文
期間延長!
新婚さん応援します!
大町市新婚生活応援事業
市では、市内で定住する新婚世帯に地域商品券3万円を贈呈する新婚生活応援事業を実施しています。
対象となる夫婦
☆ 結婚して一年以内の当市に定住する夫婦
☆ 結婚時において、夫婦ともに50歳未満であること
☆ 商品券の交付決定の日から起算して4年以上定住すること
☆ 夫婦ともに市税の滞納がないこと
☆ 夫婦の両方または一方が、本事業による商品券の交付を受けていないこと
用語について
☆ 定住とは・・・・長期の住居を前提として、本市の住民基本台帳に登録すること
☆ 結婚とは・・・・結婚届を提出し、夫婦となること
申請方法等
申請期限
☆婚姻届を提出した日から1年以内に申請してください。
☆この事業は、平成34年4月30日までが申請期限の事業です。
手続きの流れ
ステップ1. 申請書をご用意いただきます。
(書類はまちづくり交流課定住促進係、又は、下記「申請書類」から入手してください。)
ステップ2. ステップ1の書類を住民登録をした日から1年以内もしくは平成34年4月30日のいずれか早い日までに、
まちづくり交流
課定住促進係
に提出してください
ステップ3. 申請いただいた書類を審査し、商品券をお渡しする日をご連絡いたします。
(6月20日までの申請…同年の7月頃/6月21日以降の申請…翌年の7月頃にお渡しする予定です。)
ステップ4. 交付決定書及び商品券をお渡しいたします。
ステップ5. 市内の登録商店でお買い物などにご使用ください。
(登録商店については、商品券と一緒に一覧をお送りします。)
商品券の注意
・商品券には有効期限がありますので、期限内にご使用ください。
・期限内にご使用にならなかった場合、商品券の交換、換金等は一切できませんのでご了承ください。
返還について
住民登録から起算して4年以内に本市から転出することとなったときは
、交付した商品券又は商品券に相当する額の全部又は
一部を返還していただくことになりますので、まちづくり交流課までご連絡ください。
申請書類
☆
新婚生活応援事業商品券交付申請書
お問合せ
問合せ先: まちづくり交流課定住促進係
内線 531
E-mail:
teijuu@city.omachi.nagano.jp
アンケート
より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。
このページは役に立ちましたか
役に立った
普通
わかりづらい
役に立たなかった
このページについての要望等を入力して送信ボタンを押してください(個人に関する情報は記入しないでください)。
大町市役所
〒398-8601 長野県大町市大町3887 電話:0261-22-0420 FAX:0261-23-4304
開庁時間:午前8時30分~午後5時15分 閉庁日:土・日・祝日・年末年始
サイトマップ
|
お問い合せ
|
個人情報保護方針
|
利用規約
Copyright (C) Omachi City All rights Reserved.