menu close
  • サイトマップ

  • 文字サイズ

  • 音声読上げ

  • 言語選択

  • サイト内検索

ホーム 市長の部屋 参加行事の記録 令和元年度 令和元年8月の参加行事

令和元年8月の参加行事


 

 1日、第60回大町市老人クラブ大会が、サン・アルプス大町で開かれました。この大会は、大町市老人クラブ連合会が主催し、クラブ会員約150人が参加し、功労者表彰や意見発表、大会宣言などを行い、クラブの在り方や活性化に向けての改革などについて考えました。市内出身の落語家、柳家圭花さんの落語も披露され、参加者は存分に笑いを堪能していました。
 市長は、「高齢者の社会参画や健康の保持に長年貢献されてきた皆さんの活動に感謝と敬意を表します。これからの長寿社会にあって、何よりも大切なことは一人ひとりの健康、そしてお互いに支え合う、思いやる地域の絆です。健康に十分留意されながら、会員相互の連携を深め、なお一層のご活躍をされますよう祈念いたします。」と話しました。

 


 

 3日、第41回大町やまびこまつりが、市内中央通りで開催されました。中央通り各所では午後から、太鼓演奏や路上ライブ、ちびっこ縁日など多くのイベントが行われるとともに、やまびこおどりでは、58のおどり連に約2,200人の踊り手が参加し、中央通りを盛大に踊り歩き、大きな盛り上がりを見せました。
 市長は、「祭りを通じて、市民の皆さん一人ひとりが、知恵と力を結集し、皆の力で祭りを創り上げる喜びや楽しみを存分に味わってください。そして、次代を担う若者、子ども達には、夢と希望、郷土への誇りを醸成していただきたいと思います。精一杯踊って、大いに楽しんでください。」とあいさつしました。


 

 

 

 7日、鹿島荘と大新田町自治会共催の納涼祭が、鹿島荘で開催されました。炭坑節ややまびこ音頭を皆で踊り、射的や出店での飲食、太鼓の演奏や打ち上げ花火なども行われ、地域住民や施設利用者で大いに賑わい、交流の輪が広がりました。仁科台中学校の生徒もボランティアとして参加し、会場準備や施設利用者の補助などを行いました。
 広域連合長である市長は、「今宵は大勢の皆さんにご参加いただきありがとうございます。納涼祭を通じて、参加者同士の積極的な交流が図られることを願っています。鹿島荘では地域に根差した明るく開かれた施設づくりを続けてまいりますので、引き続きご支援をお願いいたします。」と述べしました。
 


 

 17日、第20回ふれあいイベント「土・人・水」が、平地区小熊原の越荒沢堰親水広場で開催されました。親水広場周辺の環境整備や交流事業を通じて、日頃の暮らしを支える水の大切さを伝えるとともに、水に親しみ自然の恵みを体感しました。草刈りをはじめ、子ども達によるスイカ割りやイワナのつかみ取り、稚魚の放流、ビンゴ大会等が行われ、家族連れなど約80人が参加しました。
 市長は、「大町市の恵まれた湧水は、先人たちのご努力により生活用水や農業用水、防火用水など多方面にわたり大切に活用されてきています。イベントにより、子ども達に水の尊さが伝わり、豊かな湧水が長く将来にわたり大切にされるよう祈念いたします。」とあいさつしました。




 24日、第35回大町市青少年育成市民大会がサン・アルプス大町で開催されました。今年は、「伸びよう伸ばそう青少年~心身ともに健やかで、たくましい青少年の育成~」をテーマに、成果や課題について意見交換を行いました。また、市の青少年育成活動に貢献された方への表彰や、NPO法人キッズウィル代表福島百子さんの活動発表等が行われ、参加者は熱心に耳を傾けていました。
 市長は、「成長途上である青少年の育成には周りの大人の力添えが必要です。地域の大人の共通認識のもとに、子どもを地域全体で育てていくことが求められています。忌憚なき意見を出し合い、有意義な情報交換が図られるとともに、問題解決の糸口が見つかりますよう祈念いたします。」と話しました。
 

 


 




 

 29日、第70回長野県身体障害者福祉大会が大町市文化会館で開催されました。奥原希望選手の父親である奥原圭永さんの講演会や福祉に貢献された方への表彰の後に議事が行われ、県内各協会や関係機関から参集した約650人が、身体障がい者の社会参加推進や福祉向上に向けた要望を決議しました。
 市長は、「歴史ある節目の大会が盛大に開催されますことに、心よりお慶び申し上げますとともに、ご来訪を市民の皆さんとともに歓迎いたします。身体障害者福祉協会におかれましては、福祉向上のため、様々な活動にご尽力いただいていることに敬意を表します。また、皆さんには再度大町に来訪いただき、雄大な自然の中で心身を癒していただくことをご期待いたします。」と歓迎の言葉を述べました。
 

この記事へのお問い合わせ

庶務課秘書係 内線 507
E-mail: hisyo@city.omachi.nagano.jp

アンケート

より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。

このページは役に立ちましたか?