menu close
  • サイトマップ

  • 文字サイズ

  • 音声読上げ

  • 言語選択

  • サイト内検索

ホーム 市長の部屋 参加行事の記録 平成30年度 平成30年4月の参加行事

平成30年4月の参加行事

3日、大町市消防団団長委嘱式が、市役所で行われました。大町市消防団(総団員数673人)の新たな団長に就任する川上昇さんをはじめ、副団長に就任する平出誠二さんと菅澤豊さんに、市長から委嘱書が手渡されました。団長の任期は平成32年4月1日までの2年間で、川上団長は「団員の技術や資質向上のための新たな訓練の導入や、例年開催している「消防フェスタ」のさらなる充実、団員確保の取組みを通じて、若い団員が活動しやすい活気あふれる団にしていきたい。」と意気込みを語りました。  市長は、「災害などの緊急時においては、これまで消防団が培ってきた機動力を生かして、市民の安心安全を確保していただくようお願いします。市としても全力でサポートします。」と述べました。

大町市消防団団長委嘱式

はなのき保育園入園式

3日、5日、市内保育園と小中学校で、入園式及び入学式が行われました。はなのき保育園では、春の穏やかな陽気のなか、元気いっぱいの新入児29人が、保護者や保育士が見守る中、「チューリップ」の歌を合唱しました。在園児達は「仲良く一緒に遊びましょう」と歓迎の声を掛けました。
市長は、「保育園には、大勢のお友達や、お兄さんお姉さん、そしてやさしい先生方がいます。早く先生やお友達の名前を覚えて、元気良く保育園へ来てください。年長、年中の皆さんは、新しいお友達と仲良く元気に遊んであげてください。」と式辞を述べました。


6日、陶芸の家の平成30年度開講式が開かれました。本年度は、新規会員1人を含む50~90代の40人の皆さんでスタートし、1年間創作活動に取り組まれます。会員代表の白木さんは「陶芸の家は、今年10月に44年目を迎えます。高齢者の生きがいや生涯学習の場として、明るく元気に楽しくをモットーに頑張りましょう。」と話しました。
市長は、「皆様には、この教室を自主的に運営していただくとともに、親子陶芸教室などで講師を務めるなど、日頃から熱心にお取り組みいただいており、心から感謝いたします。市では市民の健康長寿を目指して施策を推進しております。皆様の活動の輪が市民の皆様に広がっていくことを祈念します。」と、自身の作品のエピソードを交えながらあいさつしました。

陶芸の家の平成30年度開講式

立山黒部アルペンルートの開通式

15日、立山黒部アルペンルートの開通式が、JR信濃大町駅前で開催されました。悪天候のため、室堂平で予定されていた全線開通安全祈願祭は中止となりましたが、JR信濃大町駅前では和太鼓「結」による演奏やテープカットが行われた後、佐々成政おもてなし武将隊による演舞が披露されるなど、アルペンルートの全線開通を盛大に祝いました。
市長は、「今年は、関電トロリーバスが来年から電気バスに切り換わるラストイヤーであり、映画「黒部の太陽」上映50周年を記念する撮影セットのレプリカ設置など、黒部ダムに関わる話題が数多くあります。世界級の山岳リゾートとして入り込み100万人の大台回復を期待しますとともに、安心安全に大勢のお客様をお迎えできますよう関係各位のお力添えをお願いします。」と述べました。


17日、平成30年度新規就職者激励会が、大町商工会館で開催されました。今年は市内18事業所から47人が出席し、緊張した面持ちで激励を受けました。また、式典後には基礎力構築セミナーとして、社会人としてのビジネスマナーなどを学ぶ研修が行われました。
市長は、「ご就職おめでとうございます。皆さんが失敗を恐れずに若い力を発揮し、固定観念にとらわれず新しい発想で大胆に挑戦していただくよう期待します。皆さんは仕事を通じて日々成長していくことを期待されていること、そして、チームの一員として周囲の人々と支え合って生きていることを忘れずに、健康に留意して頑張ってください。」と激励のことばを贈りました。

平成30年度新規就職者激励会

「ひとが輝くまちづくり事業」の公開審査会

21日、「ひとが輝くまちづくり事業」の公開審査会が、サン・アルプス大町で開かれました。今年度は、様々な分野で活動する15団体の皆さんが、決められた持ち時間の中で熱心にプレゼンテーションを行い、7人の審査員にアピールしました。
市長は、「市民や自治会の皆様の、地域づくりに取り組む活動を支援する事業を始めて12年目を迎え、その間に様々な活動が活発に行われましたことに感謝申し上げます。市では、昨年度から第5次総合計画がスタートし、「ひとづくり」に重点を置いた施策を推進するとともに、引き続き市民の地域づくりの皆様の活動を応援してまいります。」とあいさつしました。


この記事へのお問い合わせ

庶務課秘書係 内線 507
E-mail: hisyo@city.omachi.nagano.jp

アンケート

より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。

このページは役に立ちましたか?