menu close
  • サイトマップ

  • 文字サイズ

  • 音声読上げ

  • 言語選択

  • サイト内検索

ホーム 市長の部屋 参加行事の記録 平成29年度 平成30年3月の参加行事

平成30年3月の参加行事

9日、信濃大町ブランド特産品開発コンテスト審査会が、市役所で開かれました。信濃大町の魅力をアピールする新たな特産品の開発を目指すもので、加工食品部門と和洋菓子部門に応募のあった25作品について、それぞれ出品者がプレゼンテーションを行いました。市長ほか市観光大使で料理研究家の横山タカ子さんなど8人が味や郷土色、市場性、将来性などについて審査し、加工食品部門では、手作り食品 蛍の「信州大町・北アルプス産ブルーベリーと麹のソース」が、和洋菓子部門では、NPO法人北アルプスの風第2共同作業所がんばりやさんの「えごまのホロホロクッキー」が選ばれました。
市長は、「市では来年以降、第36回全国都市緑化信州フェアや第2回北アルプス国際芸術祭など大勢のお客様が市に訪れる機会があります。コンテストを通じて新たな特産品の開発につながることを期待します。」とあいさつしました。

信濃大町ブランド特産品開発コンテスト審査会

ひとが輝くまちづくり事業補助金の最終報告会

10日、ひとが輝くまちづくり事業補助金の最終報告会が、サン・アルプス大町で行われました。今年度、助成を受けて伝統文化継承やまちづくりの事業に取り組んだ12団体が、一年間の活動の成果や課題について、映像を交えながら報告しました。会場には審査員のほか、多くの市民の皆さんが訪れ、それぞれの活動に対する質問や意見が出されていました。
市長は、「市では、補助制度を通じて様々な世代、立場の皆さんの活動を支援するとともに、市民サポートセンターを開設し、この8年間で18,300人余の方々に利用していただいています。本日は、皆さんの熱心な活動を知ってもらう機会になりますことを願います。」とあいさつしました。


15、17日、市内小中学校で、卒業式が行われました。大町西小学校では、進学する中学校の制服を着た卒業生46人が、校長先生から卒業証書を受け取り、在校生と歌を贈り合い学舎との別れを惜しみました。また、第一中学校では、9年間の義務教育を修了した卒業生90人が、恩師や保護者に見送られ新たな一歩を踏み出しました。
市長は、第一中学校の卒業式で「今日は卒業生の皆さんにとって、自らが選択した新たな道へ進む門出の日でもあります。目標を持ち、その実現に向けて粘り強く努力することが必要です。皆さん一人ひとりが、無限に広がる可能性に向かって、力強く歩んでいくことを期待します。」と祝辞を述べました。

大町西小学校卒業式

大町市陶芸の家開講式

19日、大町市陶芸の家で、今年度の閉講式が行われました。会員約40人が出席し、昨年4月から続いた1年間の創作活動を振り返るとともに、会員同士の親睦を深めました。今年度の活動日数は34回もの窯出しを含む74日間で、自身の作品製作だけでなく親子陶芸教室などにおいても講師を務められました。また、市文化祭での作品売上げの一部を市にご寄付いただくなど、熱心に取り組んでいただきました。また、皆勤賞の3人には、市長から賞状が贈られました。
市長は、「この陶芸の家で、皆さんが1年間、一生懸命お取り組みいただいたことに感謝申し上げます。来年度も、引き続き創作活動にお取り組みいただき、素晴らしい作品が生まれますことを祈念します。」とあいさつしました。


19日、第23代観光キャンペーン大町レディース認定証授与式が、大町商工会館で開催されました。今回就任したのは、大町温泉郷の黒部観光ホテルに勤める有賀 優里菜(あるが ゆりな)さん(28)で、有賀さんは「大町市を若い世代に注目してもらい、永住してもらえるまちにしたい。」と抱負を語りました。任期は2年間で、観光イベントなどで市の魅力をPRしていただきます。
市長は、「有賀さんには、大町の観光の顔として様々な場面でご活躍いただきます。その素晴らしいキャラクターで、大町の良さを大勢の皆さんに知っていただけるよう、お力添えをお願いします。先輩の第22代の太田芽衣さんとともに、おもてなしの心で取り組んでいただきたいと思います。」とお祝いの言葉を述べました。

第23代観光キャンペーン大町レディース認定証授与式

かえで保育園卒園式

23日、市内保育園で卒園式が行われました。かえで保育園では、卒園児たちが園長先生から保育証書を受け取り、一人ひとりが元気な声でこれからの目標や保護者へ感謝の言葉を発表しました。お子さんの成長した姿に感激しながら保護者が温かく見守る中、スクリーンでは保育園での思い出の写真が上映され、園児たちは思い出を振り返っていました。
市長は、「皆さんは、4月からはいよいよ小学生です。小学生になっても、保育園で仲良く遊んだお友達のこと、優しかった先生たちのことを忘れないでください。いつも笑顔で元気いっぱいの小学生になってください。」とお祝いの言葉を述べました。


この記事へのお問い合わせ

庶務課秘書係 内線 507
E-mail: hisyo@city.omachi.nagano.jp

アンケート

より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。

このページは役に立ちましたか?