menu close
  • サイトマップ

  • 文字サイズ

  • 音声読上げ

  • 言語選択

  • サイト内検索

ホーム 市長の部屋 参加行事の記録 平成27年度 平成27年6月の参加行事

平成27年6月の参加行事

第14回「北アルプス雪形まつり」

14日、第14回「北アルプス雪形まつり」の締めくくりとなるイベント「雪形ステージ」が、市文化会館で行われました。ステージ上のスクリーンには入選した絵画が大きく映し出され、それを背景にしながら、小学生が大町市ならではの雪形への思いを込めた詩を朗読しました。また、大北地区の子ども太鼓4団体による迫力ある演奏が披露され、ステージを盛り上げました。
市長は、「大勢の皆さんに足を運んでいただき、心から御礼申し上げます。作品を見ますと、子ども達の豊かで瑞々しい感性を感じることができます。これからも心豊かに暮らしていけるよう、芸術や文化の振興を応援していきたいと考えています。」とあいさつしました。


16日、信濃大町観光大使 長澤貞夫さんの委嘱式が、市役所内で行われました。長澤さんは11人目の観光大使で、大町高校を卒業後、旧東海銀行(現三菱東京UFJ銀行)に入行し、支店長などを歴任、現在は名古屋長野県人会理事・事務局長を務めています。
長澤さんは、「観光大使の重さを感じています。大町市の雄大な自然や文化、食などを情報発信したいと思います。」と抱負を述べました。
市長は、「中京圏や名古屋市では、長野県縁故の方がとても多いと実感しています。これまでも名古屋を中心に、幅広い人脈の中で大町市を売り込んでいただいております。市に住んでいる私たちが気付かない様々な視点からアドバイスをいただきたいと思います。」とお願いの言葉を述べました。

信濃大町観光大使 長澤貞夫さんの委嘱式

第43回大北地区障がい者運動会

20日、第43回大北地区障がい者運動会が、市総合体育館で開催されました。約170人の障がい者の方が7チームに分かれて競い、選手の熱気と声援で大いに盛り上がりました。会場では、福祉施設などによる販売コーナーも開設されました。
市長は、「障がい者の皆さんとサポーターの皆さん大勢にご参加いただき、感謝申し上げます。昨年11月の地震では大きな被害が出ましたが、皆さん一人ひとりが元気を出すことによって、地域全体の大きな元気に繋がっていくと思います。頑張ってください。」とあいさつしました。
また、自身もパン食い競争に出場し、選手と一緒に競技を楽しみました。


21日、大町市消防団ポンプ操法・ラッパ吹奏大会が、鹿島槍スポーツヴィレッジ中綱駐車場で開催されました。雨による悪条件の中、約200人の選手たちが出場し、日頃の訓練の成果を精一杯披露しました。各ポンプ操法の優勝チームと、ラッパ吹奏の選抜メンバーは、大北大会に出場します。
市長は、「日頃から市民の皆さんの大きな期待に応え、安心安全なまちづくりのためにご尽力いただき、感謝申し上げます。また、昨年の地震では発災直後から迅速かつ円滑な活動を展開していただきました。大会のための訓練は、団員の皆さんが安全に活動できることにも繋がっています。いざというときのために、鉄壁の態勢を整えていただくことを期待します。」とあいさつしました。

大町市消防団ポンプ操法・ラッパ吹奏大会

常盤地区敬老会

21日、常盤地区敬老会が、JA大北会館アプロードで開催されました。同地区の75歳以上の方が招待され、約220人が出席しました。南小学校の児童からは、作文の朗読と花束の贈呈があり、日頃の感謝の気持ちが伝えられ、お年寄りたちは笑顔を見せていました。
市長は、「皆さんには戦後復興の中で、深い郷土愛に導かれ、郷土の発展のためにお骨折りいただきました。今日の大町市の繁栄があるのは、皆さんの弛まぬご尽力の賜であり、心から御礼申し上げます。長野県は男女ともに長寿県ですが、これからも医療、福祉を充実させ、安全で安心して暮らせる街づくりに力を尽くしてまいります。」とあいさつしました。


28日、松本山雅FCのトレーニングマッチが、市運動公園サッカー場で行われました。このトレーニングマッチは、市が松本山雅FCのホームタウンになった記念に企画されました。会場に集まった約1,100人の観客の皆さんは、選手たちのプレーに盛んに歓声を上げていました。試合後には、選手たちのサイン会も開かれました。
市長は、「J1に昇格したチームの、レベルの高い試合を大町市で見ることができるようになりました。ホームタウンのひとつとして、これからも全力で応援しますので、サポーターの皆さんには大町市に是非何度も足を運んでいただきたいと思います。」と呼びかけました。

松本山雅FCのトレーニングマッチ

この記事へのお問い合わせ

庶務課秘書係 内線 507
E-mail: hisyo@city.omachi.nagano.jp

アンケート

より良いホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください。
なお、お答えが必要なご意見等はこちらではお受けできません。問合せ先に電話またはメールでお願いします。

このページは役に立ちましたか?